starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

三越伊勢丹グループが展開するキャンペーン グローバル・グリーン キャンペーンに初参加



<オーガビッツ × FOOD TEXTILE × SkinAware コラボレーションTシャツ>ピンク(トマト)


<オーガビッツ × FOOD TEXTILE × SkinAware コラボレーションTシャツ>パープル(紫キャベツ)


<オーガビッツ × FOOD TEXTILE × SkinAware コラボレーションTシャツ>グリーン(レタス)


<オーガビッツ × FOOD TEXTILE × SkinAware コラボレーションTシャツ>ブラウン(コーヒー)

繊維専門商社の豊島株式会社(代表取締役社長:豊島半七、名古屋市中区錦2-15-15、以下 豊島)が展開するオーガニックコットンブランド“オーガビッツ”は、三越伊勢丹グループが「人と自然の心地よい関係性」を創造するために、未来に持続可能な社会実現のためのモノ・コトを提案する「グローバル・グリーン キャンペーン」に初参加し、キャンペーンに合わせたコラボレーションアイテムが登場します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/128775/img_128775_1.jpg

<オーガビッツ × FOOD TEXTILE × SkinAware コラボレーションTシャツ>ピンク(トマト)







■オーガビッツ × 廃棄予定の食材を染料として活用したFOOD TEXTILE × SkinAwareトリプルコラボレーションアイテム

今回、豊島のブランド「オーガビッツ」と同じく豊島の廃棄予定の野菜を染料として活用するテキスタイルブランド「FOOD TEXTILE」(フードテキスタイル)、さらに、株式会社AWA(代表取締役:可児ひろ海、渋谷区千駄ヶ谷1-11-6)が展開するオーガニックコットンブランド「SkinAware」(スキンアウェア)のトリプルコラボレーションTシャツが登場します。



コラボレーションアイテムのTシャツは、トマトで染めたピンク、紫キャベツで染めたパープル、レタスで染めたグリーン、コーヒーで染めたブラウンの4色を展開し、カゴメ株式会社、キユーピーグループの株式会社サラダクラブ・株式会社グリーンメッセージ、タリーズコーヒージャパン株式会社、各社の協力により提供されたものを使用して染められています。



オーガニックコットンやフェアトレードの生地を使用することで“ひとりひとりが環境に対しできることを考える機会を”という願いをこめた商品です。「SkinAware」のブランドコンセプトでもある、私たちの大切な地球、自然に対する“Aware=気づき”を届けたいというメッセージが込められています。



コラボレーションTシャツは、ボックスシルエットのユニセックスサイズで、スマートな印象のスクエアの胸ポケット、前後差をつけたシルエット、さりげないスリットなど「SkinAware」らしい洗練されたディテールが特徴です。



・商品概要

発売日 :2017年5月15日(月)

混率 :コットン100%

サイズ展開:S, M, L(ユニセックスサイズ)

価格 :各9,504円(税込)(Made in Japan)



・取り扱い店舗

伊勢丹新宿本店本館3階 マ・ランジェリー、メンズ館地下1階 紳士肌着、三越銀座店5階 紳士肌着

SkinAwareオフィシャルオンラインショップ http://skin-aware.com/





■オーガビッツ × CLOUDY

豊島が展開するオーガニックコットンブランド「オーガビッツ」と、株式会社DOYA(代表取締役社長:銅冶勇人、港区西麻布2-17-13)のアパレルブランド「CLOUDY」(クラウディ)がコラボレーションし、アフリカンファブリックを使ったポケットTシャツ“Linda”(リンダ)が登場します。



「CLOUDY」は、アフリカの民族衣装の柄、伝統の織などを中心にアフリカンテイストを取り入れたカジュアル&フォーマルのアパレルブランドです。

商品の売上の一部は、NPO法人Dooooooooを通してケニアでの子供達の教育支援や、ガーナでの学校建設プロジェクトなど<雇用Hiring, 教育Education, 健康Health>の3つを軸にした活動に役立てられます。

今回のTシャツは、商品1枚の売上につき給食10食分(200円相当)をアフリカの子供達に提供します。

・商品概要

発売日 :2017年5月15日(月)

サイズ展開:Unisex XS, S, M, L, XL / Kids 100, 120, 140

価格 :Unisex 5,184円(税込), Kids 4,104円(税込)



・取り扱い店舗

伊勢丹新宿店本館3階 リ・スタイル

イセタンサローネ(2017年7月12日より期間限定ショップ開催)





■三越伊勢丹 グローバル・グリーン キャンペーン

三越伊勢丹グループでは、「人と自然の心地よい関係性」を創造するために、未来に持続可能な社会実現のためのモノ・コトを提案する「グローバル・グリーン キャンペーン」を開催します。基幹3店(伊勢丹新宿本店・三越日本橋本店・三越銀座店)の各フロアでは、社会貢献、環境配慮、自然共生、サスティナブルの四つのキーワードでモノ・コト・暮らし方を提案します。



日程 : 5/15(月)~5/30(火)

開催店舗: 三越伊勢丹グループ各店

URL : http://cp.miguide.jp/globalgreen





■SkinAwareとは

オーガニックコットンを使用したアンダーウェア、ワンマイルウェアブランド。オーガニックやフェアトレードを意識することで、自分たちが住む地球の強さや優しさを。素肌にのせた時に目覚める意識“Aware=気づき”を呼び起こす、心地よいアンダーウェア&ワンマイルウェアを展開している。





■FOOD TEXTILEとは

食べ物がもつ「色」に注目したテキスタイルプロジェクトブランド。

廃棄予定の野菜や食材を、染料に変える技術で野菜のやさしい色合いを再現しています。

サラダの色を楽しむように、服や雑貨の色を楽しむ。食品廃棄の問題に、「着る野菜」という考え方であたらしいアプローチを提案します。





■豊島が展開する“オーガビッツプロジェクト”とは

日本で最も多くのアパレルブランドが参加するオーガニックコットン普及プロジェクト。オーガニックコットン100%にこだわらず10%の商品を100倍の人に届けるという「逆転の発想」で現在約90ブランドが参加し、年間約63万枚のアイテムを生産しています。その活動は原産国農家やNPO法人の支援へと拡大し、一枚の服を通してお洒落に参加出来る社会貢献活動としても輪が拡がっています。

従来の栽培方法で生産されている綿花には、世界中で使用されている殺虫剤の約15%、農薬の約7%が使用(*出典:Textile Exchange)されており、土壌汚染、環境問題等様々な問題を内包しています。一方、オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上まったく使用していない農地で、有機栽培された綿花を指します。オーガニックコットンの需要が高まることで、従来の栽培方法による綿花栽培が減少し、上記の問題が改善されていくことが期待されます。





【オーガビッツ公式サイト】 http://orgabits.com

【オーガビッツFacebookページ】 https://www.facebook.com/orgabits

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.