yahoo

【バレンタインにおすすめ】身近な材料でラッピングを可愛く仕上げる!アイディア特集

2023.02.03 06:00
rss YOKKA
ライフスタイル
コメントする
2月14日はバレンタインデー!
毎年バレンタイン前にかわいいラッピングは売り切れてしまいますよね。
しかも意外とラッピングも高いですよね。でも大丈夫!今回は、身近な材料とちょっとの工夫で可愛くリーズナブルにラッピングできるアイディアを紹介していきます。バレンタインだけでなく、ちょっとしたプレゼントのラッピングにも使用できるので保存してチェックしてくださいね!
Photo by Lilly

ラッピングにおすすめの資材

バレンタインの時期になるとラッピングやボックスなど様々出てきますね。しかし、少し購入が遅くなってしまうとかわいいものは売り切れてしまう場合もあります。
そのためいつでも購入できるものを使用して可愛くラッピングできるアイディアを紹介します。基本の資材を集めて低コストで可愛くラッピングしましょう。

透明袋(食品用)やカラー袋

Photo by Lilly 直接食品を入れてラッピングをする際は注意が必要です。 ラッピング資材の詳細のところに食品可と書いているものを使用しましょう。アレンジがしやすい透明の袋がおすすめです。マチがあるものやないものもあるので何を包みたいかなどを考えて購入するのがおすすめです。

ペーパーナプキン

Photo by Lilly
写真のペーパーナプキンは、フライングタイガーコペンハーゲンで購入しました。なんと、200円程度でしたよ!100円ショップにもかわいいペーパーナプキンが販売されているので是非チェックしてみてください。ラッピング以外にもパーティーや梱包などにも使えるのでおすすめです!

リボン

Photo by Lilly
リボンはダイソーがおすすめです。容量が多く100円で4色のカラーを使用できるのでこれからリボンを購入しようと思う方は1つ持っておくと便利です。

メッセージカード

Photo by Lilly
言葉をつけるだけで特別になって思いも伝わりますし誰からもらったものか一目瞭然です。パンチなどで穴を開けてラッピングに一緒につけて渡しましょう!こちらも100円ショップで、様々なデザインのものが販売されています。

その他におすすめの資材

Photo by Lilly
資材は色々ありますが自宅にあるものと照らし合わせながらあるものでラッピングするのも楽しいですよ!下記のラッピングアイディアの中から自宅にあるものや真似しやすいものを選んで挑戦してみてください。

シャカシャカがかわいい!友チョコラッピング

Photo by Lilly

用意するもの

基本的な作り方なので自分なりにアレンジ可能です!足りないものを増やしたり必要ないものは減らしてオリジナルのラッピングに仕上げましょう。

制作時間

2〜3分程度
短時間でラッピングできますし見た目もすごくかわいいので友チョコにもぴったりです!
材料も1度揃えればたくさん包むことが出来るので大量に包む際もおすすめです。ペーパーナプキンを変えるだけで違ったバリエーションも楽しむことが出来ます。

レベル

★☆☆
簡単なのに豪華にみえるのでちょっとしたクッキーが特別に見えますよ!

シャカシャカがかわいい!友チョコラッピング作り方

ラッピングしたいチョコやクッキーを透明の袋に包む

Photo by Lilly
包む際は隙間がないようにしておきましょう。クッキーなどは乾燥剤を入れておくとサクッとした状態が保つことが出来ますよ。

もう一つ袋を用意してその中に1で包んだものとスパンコールを入れる

Photo by Lilly
スパンコールだけでなくデコやビーズなどでもかわいいです。1で隙間なく包んでおくことで安心してスパンコールなどを入れることが出来ます。

袋をテープで止める

自分の作りたい大きさでテープを止めましょう。

ペーパーナプキンや折り紙で上の包装紙の大きさを決める

Photo by Lilly
これも好きな大きさで構いません。実際に袋に合わせてみて丁度よい大きさのところでカットしてサイズを合わせましょう。

穴あけパンチで4の両端に穴をあける

Photo by Lilly
省略可能ですがバックのような作りにしたい方はこの作業は必要です。パンチで穴を開けたらリボンを通し裏面にシールを張って固定しましょう。

袋にペーパーナプキンをかぶせホッチキスで止める

Photo by Lilly
ホッチキスの場所は、中の梱包しているものに巻き込まないように注意して行いましょう。

ホッチキス部分をシールやメッセージカードなどで隠す

省略しても大丈夫です。そのままでもかわいいですがシールなどをつけてあげてもかわいいです。今回はタグとシールを使用しました。

完成

Photo by Lilly
簡単に友チョコラッピングが完成しました。様々なスパンコールや飾り、ビーズなどを使って可愛くアレンジしてみてください。

コップ蓋付きラッピング

材料

Photo by Lilly
シンプルなコップにマスキングテープやシールを貼ってデコレーションするのもおすすめです!ミッフィーのコップはダイソーで購入しました。

作り方

Photo by Lilly
蓋をかぶせたあとに更にラッピングしてあげましょう。透明の袋の底をセロハンテープで留めて余分な部分をなくしてあげることで可愛くラッピングすることが出来ますよ。形に合わせてラッピングしましょう♪

コップ・デ・ボックスラッピング

材料

ボックスの中には余り量が入りませんが可愛くラッピングできます。ミッフィーのコップはダイソーで購入しました。コップをシールやマスキングテープなどでデコレーションしてもかわいいですね。

作り方

Photo by Lilly
簡単にボックスが出来ます。シールだけじゃ止まりにくい場合は、上からリボンを掛けてあげるのもかわいいです。チョコレートのボックスより安く使用することが出来るので大勢に配りたい場合などもおすすめです。

身近なアイテムでラッピングしてバレンタインを楽しもう!

Photo by Lilly
今回はいつでも手に入る身近なアイテムを使用してラッピングを行う方法を紹介しました。
すべて低コストで短時間でラッピングできる内容です。またどれも簡単で真似しやすいので今年のバレンタインぜひ活用いただけると嬉しいです。小さなお子さまでも簡単に挑戦できますね。
アレンジも効く内容になっていますので、ぜひ自分だけのオリジナルのラッピングを見つけてみてはいかがでしょうか?!

Lilly

余暇プランナー
福岡在住の2児のママです。子供の頃からハンドメイドに興味を持ち、ハンドメイドショップにて副店長を経験。現在はwebショップでドールチャームを販売しています。ハンドメイドはアレンジ次第で可愛く特別なものになります♪簡単だけど作ってみたくなるアレンジ可能なハンドメイドのコンテンツをお届けしていきます!
  • 【バレンタインにおすすめ】身近な材料でラッピングを可愛く仕上げる!アイディア特集
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間