心理テストの質問

【質問】
幼い頃、最も悔しかった思い出は何ですか?
A~Dの中から選んでみてください。
この質問では「友達と同じ人を好きになってしまう可能性」が分かります。
それでは、診断結果を見ていきましょう。
A. お気に入りのおもちゃを友達に貸したら返してもらえなかった
B. 他の子がやったいたずらを自分のせいにされ、怒られた
C. 一生懸命勉強したのに、その努力がテストで報われなかった
D. 可愛がっていたぬいぐるみを紛失した
心理テストの診断結果
Aを選んだあなた……友達と同じ人を好きになってしまう可能性: 20%
気に入っていたおもちゃをお友達に貸したら返してもらえなかった思い出……あなたはこの経験から、自分のものは大事にしなきゃならない、ということや、信頼できる人間関係というものがどれほど大切なのか、ということを学んだのではないでしょうか。
このような経験がある人は、友達と同じ人に好意を抱くことは少ないでしょう。友達の好きな人は友達のもの、という区別を無意識下でしているものと思われます。よって、あなたはおそらく、友達と同じ人を好きになってしまう可能性は低いかもしれません。
Bを選んだあなた……友達と同じ人を好きになってしまう可能性: 30%
他の子がやったいたずらを自分のせいにされ、怒られてしまった思い出のあるあなた。友達と同じ人を好きになってしまう可能性は高くないかも。
幼い頃の経験により、あなたは他の人によって濡れ衣で罰を受けてしまうことがどんなに理不尽なのか、身をもって知ってしまっています。それにより、自分の身は自分自身で守らねば、という思いを強く抱いているはず。
よって、誰かを好きになるときには、他の人から非難を受けそうな可能性がある人は無意識のうちに避けてしまいがち。たとえ魅力的な人でも、友達の意中の人であると知ったならばその時点で恋愛対象からは外れてしまうでしょう。
Cを選んだあなた……友達と同じ人を好きになってしまう可能性: 70%
一生懸命勉強したのに、その努力がテストの時に報われなかった、という思い出がもっとも悔しかったというあなた。
友達と同じ人を好きになってしまう可能性が、もしかすると高いかもしれません。努力しても、その努力が実を結ばなかったという経験が、自己肯定感に影響することがある為です。
身近にいる友達と自分とを、ついつい比べてしまうことが多い場合……友達の意中の人に好意を抱いて、そしてその意中の人が自分に振り向いてくれたら……こうやって自分に自信を持ち直したい!という心理的欲求が意識せずとも働いてしまうのかも。
Dを選んだあなた……友達と同じ人を好きになってしまう可能性: 40%
可愛がっていたぬいぐるみをなくしてしまった、という思い出がもっとも悔しかったというあなた。友達と同じ人を好きになる可能性はあまり高くありません。
あなたは夢見がちで、どちらかと言えば自分の世界に没頭しやすいタイプ。自分自身が描くファンタジーな世界に拠り所を持っていると、現実の世界からは影響を受けにくかったりします。
そうなると、友達の好きな人が誰か、ということについても、さほど関心を持ちません。自分と友達を比べる、ということも無い為、友達の好きな人がだんだん良く見えてくる、ということも起こらないのかも。
ライター : シンリ編集長
心理学を学び、さまざまな診断に関する造詣が深い。恋愛診断から性格診断などまで幅広い見識を備え、現在は心理系記事のライター、編集長として活動中。
編集 : シンリ編集部