starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

アース・キッズと総合学院テクノスカレッジが連携、発達支援・療育分野で実践的学習を提供


アース・キッズ株式会社と総合学院テクノスカレッジが、2025年3月21日から連携協定を締結し、テクノスカレッジこども科での講義支援を開始します。アース・キッズは発達支援と療育に関する専門的知識をテクノスカレッジの学生に提供し、講義内容を実践的で専門的なものにすることを目指しています。連携内容には、インターンシップの受け入れやコンテンツ開発、人材確保が含まれており、各団体の強みを活かしつつ持続可能な社会の構築に寄与します。アース・キッズは、すべての子どもが平等に機会に挑戦できる社会を目指しており、テクノスカレッジは産学連携を通じた実践教育を重視しています。

発達支援療育に注力するアース・キッズと総合学院テクノスカレッジが、連携協定を締結しテクノスカレッジこども科における講義支援を開始します。

概要

連携日:2025年3月21日
合意形式:連携協定
連携開始予定地:総合学院テクノスカレッジこども科
連携先企業:アース・キッズ株式会社
連携先学校:総合学院テクノスカレッジ
主な協力内容:講義支援、インターンシップ受け入れ、コンテンツ開発、人材確保
アース・キッズのウェブサイト:https://earth-kids.com/
テクノスカレッジのウェブサイト:(特定されていない)

連携の目的と背景

この連携は、アース・キッズの発達支援・療育に関する知見と経験を総合学院テクノスカレッジの学生に提供することを目的にしています。これにより、講義内容がより実践的で専門的なものとなり、学生の力を引き出すことを期待しています。さらに、両者が力を合わせ人材育成や社会課題の解決、持続可能な社会の構築にも取り組んでいます。

主な連携内容

テクノスカレッジこども科での講義支援やテクノスカレッジの学生を対象としたアース・キッズが運営する「スタジオそら」でのインターンシップ受け入れ、さらには両者の協働による「チャイルドラボ」の認知拡大とコンテンツ開発、人材の確保への協力といった形で連携が進められます。

それぞれの団体

アース・キッズは、「子どもたちのために。以上。」という企業理念のもと、すべての子どもたちが公平に可能性にチャレンジできる社会を創ることを目指しています。総合学院テクノスカレッジは、多様な分野で実践的に学べ、産学連携や海外研修、インターンシップなどを積極的に取り入れ、現場に即した実践力・コミュニケーション力を養う学びを展開しています。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. アース・キッズ株式会社、総合学院テクノスカレッジでの講義を開始。連携協定を締結し、Z世代と共に子どもたちの未来を創る。

    2. IGS Research Memo(4):「非認知能力」の評価システムが特徴、学生から社会人まで幅広く対応(2)

    3. 8月1日から9月30日まで、『子供の「成長・自立」応援フェア』 を開催!子育ての悩みを根本解決に導く心理学講座を特典カウンセリング付きで提供。子育てに役立つグループワークやお茶会も多数ご用意!

    4. NIKKEI THE PITCH スペシャルセミナー「遊びながら仕事を学ぶ」に「Zoo-phonics(R) Academy」が登壇。AI時代における学びについて、有識者とセッションいたしました。

    5. 経済的な理由で諦めないで!子どもに“無料”でデジタル学習の機会をプレゼント

    6. 大学生と離島の児童がメンター活動を通じた交流を実施

    7. セキュアスカイ・テクノロジー、社会人向け人材育成プラットフォーム「Kyutech ARISE」にブロンズパートナーとして協賛~教育・学びへの支援を通じ、「インターネットを安全にする」社会づくりに貢献~

    8. 少子化をSTOPできる高校生への「生教育」 良い産前の日!1月30日までクラウドファンディングに挑戦! ~しあわせに生きるための未来から逆算生教育~

    9. 経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択決定

    10. 働きやすい環境を提供する新たな取り組み、「チルドレンファースト」の未来

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.