starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表! YouTubeが首位に返り咲く


日経BPコンサルティングが主催する「ブランド・ジャパン2025」の調査結果が発表されました。調査は一般生活者を対象に行われ、YouTubeが「総合力」ランキングで3年ぶり4度目の首位を獲得しました。YouTubeは「利便性」と「革新性」で高く評価され、他の評価項目でも一貫して高評価を得ています。トップ5にはGoogle、ローソン、無印良品、ユニクロがランクインしました。特に今年は流通・ECモールブランドが多くTOP10に入り、消費者の関心を引いています。背景には物価上昇や可処分所得の減少があり、消費者は価値と楽しさを提供するブランドに注目しています。

「ブランド・ジャパン2025」が、今年のブランド価値評価の結果を本日公開しました。

概要

主催:日経BPコンサルティング
調査目的:ブランド価値評価
対象:一般生活者編(消費者)
調査期間:2024年11月
回答者数:62,000人
調査結果詳細URL:https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/brand-japan/

YouTubeが「総合力」ランキング4度目の首位獲得

今年の「ブランド・ジャパン2025」の調査結果によると、YouTubeが3年ぶり4度目の首位を獲得しました。ブランド力の評価項目である「利便性(コンビニエント)」と「革新性(イノベーティブ)」で高く評価され、ブランド評価の総合ランキングでトップに輝きました。その他の評価項目でも高評価で、YouTubeの利便性と革新性が一貫して認められ、一般生活者からの信頼を勝ち取っています。

トップ5には他にGoogle、ローソン、無印良品、ユニクロが名を連ねる

総合力ランキングのトップ5には、2位にGoogle、3位にローソン、4位に無印良品、そして5位にユニクロがランクインしました。この結果はそれぞれのブランドが消費者から高い評価を受けていることを示しています。

流通・ECモールブランドが消費者の関心を引いている

一般生活者編のTOP10のうち、過去最も多い6ブランドが流通・ECモールとなった点が注目されます。物価上昇や可処分所得の減少、エンゲル係数の上昇といった背景から、消費者が価値と楽しさを両立できるブランドに注目していることが分かります。
関連リンク:https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/brand-japan/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 日経BPコンサルティング調べ「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 消費者が選ぶ強いブランド、YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

    2. 「Brand Japan 25th Anniversary Awards」を開催!飛躍した日本のブランドを讃える

    3. 「Brand Japan 25th Anniversary Awards」を開催!飛躍した日本のブランドを讃える

    4. Webサイトのブランド力、総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

    5. 「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、注目ブランドがノミネート 日本最大規模のブランド価値評価調査「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

    6. 唐界伝媒(Tang Cultural Media)及China Business Agencyによる最新レポート:Z世代中国消費者に響くブランドストーリーテリングの秘訣

    7. ナチュラルアクアジェルCure、ニッポンレンタカー、すき家、ヤクルトが2024~2025年ワールド・ブランディング・アワーズを受賞

    8. 社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング 2025」

    9. 日本企業は33社選出で世界トップを維持 Clarivate、Top100グローバル・イノベーター2025を発表

    10. 【サムスン電子】 ブランド価値1008億ドルで 5年連続「グローバルブランドベスト5」にランクイン

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.