starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【赤福餅・お福餅食べ比べレビュー】赤福と御福餅本家の看板商品を徹底比較、外箱・見た目・重さ・原材料・栄養成分も比べてみた【どちらもパクリではありません】


伊勢神宮がある三重県伊勢市の魅力の1つに、「赤福」「伊勢うどん」「てこね寿司」といった伝統的な伊勢グルメがあります。

伊勢グルメの中でも、伊勢神宮内宮の参道に本店を構える「赤福」の「赤福餅」は、伊勢を訪れる人の多くが買い求める人気商品となっています。伊勢市には、「赤福餅」と同じように、お餅の上にこし餡(あん)をのせた「御福餅本家(おふくもちほんけ)」の「お福餅((おふくもち)」があるのをご存じでしょうか。

SNS上では、一方の商品を指して、「パクリ商品」とする書き込みがありますが、それは間違いです。江戸時代の伊勢国には、「赤福」や「御福餅本家」のように、餡子餅を提供する茶店が多く存在していました。「赤福」と「御福餅本家」は、どちらも江戸時代から続く歴史を有しています。

ランチバッグ編集部では、三重県に行き、「赤福」の「赤福餅」と「御福餅本家」の「お福餅」を購入してきました。SNSでは、「どちらも抜群に美味い」と評価の高い2品の食べ比べレポートをお届けしていきます。

【ローソン“盛りすぎバスチー”レビュー】バスチー通常品と比較検証、カロリーと総重量“47%増”は本当?【盛りすぎチャレンジ2024】

「赤福」の「赤福餅」とは

「赤福」公式ホームページによると、「赤福餅」は約300年前の宝永四年(1707年)に誕生したそうです。伊勢神宮の参拝者の心のあり様を表わした言葉「赤心慶福(せきしんけいふく)」から二文字をとって、「赤福」と名付けたと言い伝えられているそうです。

「赤福」の本店所在地は、伊勢神宮内宮の参道そばにあります。

「赤福餅」の形は、伊勢神宮神域を流れる五十鈴川(いすずがわ)のせせらぎをかたどっています。餡につけた三筋の形は清流を、白いお餅は川底の小石を表しているそうです。

餡の原材料の小豆は、すべて北海道産を使用しています。また、もち米は北海道名寄産を中心に、一部で熊本県八代産も使用いるそうです。公式ホームページでは、製造工程を公開しています。餡や餅を製造する工程、箱詰めから包装まで、機械化されています。

赤福餅の消費期限は、夏期(5月中旬~10月中旬)は製造日含む2日間、冬期(10月中旬~5月中旬)は製造日含む3日間としています。

赤福本店 外観
赤福本店 外観

【ファミマ「肉球まんじゅう いちご味」レビュー】mofusandコラボパッケージ、保護猫活動に売上一部を寄付【ファミリーマート猫の日キャンペーン2024】

「御福餅本家」の「お福餅」とは

「御福餅本家」は、江戸時代の元文3年(1738年)に、伊勢国で茶店を開き、旅人にあん餅をお福分けしたことが始まりだそうです。そこから考えると、「お福餅」の原形が280年以上前には出来上がっていたのかもしれません。

本社所在地は、観光名所「夫婦岩(めおといわ)」からすぐの場所にあります。

「お福餅」は、餅を包んだこし餡で、二見浦に打ち寄せる波の形を手作業で表現した餅菓子です。もち米は北海道産「はくちょうもち」のみを、小豆は北海道産「きたろまん」のみを使用しており、原材料へのこだわりが伺えます。

公式ホームページによると、「なめらかな口当たりと素材本来のおいしさを活かしたやさしい甘さが特徴」だそうです。また、昔ながらの手詰め製法にこだわり、熟練の職人によって手作業でひとつひとつ箱詰めされているそうです。

エージレス包装を使用しており、製造日から7日間は日持ちするそうです。

御福餅本家 二見本店 外観
御福餅本家 二見本店 外観

【ローソン盛りすぎチャレンジ】新宿中村屋監修“盛りすぎ”カツカレー実食レビュー【ロースカツ47%以上増量】

「赤福餅」と「お福餅」を徹底比較!!

「赤福餅」と「お福餅」 外箱を比較

「赤福餅」「お福餅」 外箱
(左から)「赤福餅」「お福餅」 外箱

まずは、外箱から比べていきます。どちらもピンク入りの色紙を使用しています。並べてみると、「赤福餅」の方が、淡いピンク色を使用しています。また、箱のサイズは、少し「お福餅」の方が大きいことが分かります。

「赤福餅」の色紙には、本店近くにある伊勢神宮がデザインされています。一方、「お福餅」の色紙には、本社近くの「夫婦岩」が描かれています。

「赤福餅」「お福餅」 折箱
「赤福餅」「お福餅」パッケージ

次に、色紙を外すと、「赤福餅」は「赤福本店」のイラストが、「お福餅」はエージレス包装の蓋に、色紙に描かれていたタッチとは異なる「夫婦岩」が登場します。

一緒についている「さじ」は、「赤福餅」は紙製、「お福餅」は木製のものが入っていました。

「赤福餅」「お福餅」 さじ
「赤福餅」「お福餅」さじ

【ローソン「盛りすぎ和風シーチキンマヨネーズおにぎり」レビュー】通常品と比較検証【盛りすぎチャレンジ2024“重量47%増”は本当か】

「赤福餅」と「お福餅」 見た目を比較

「赤福餅」「お福餅」 見た目
「赤福餅」「お福餅」 

食べ比べの前に、見た目を比較していきます。「赤福餅」の方が、餡の色味が少し濃くなっています。こし餡で、「赤福餅」は五十鈴川のせせらぎを、「お福餅」は二見浦に打ち寄せる波の形を表現しているようですが、見た目はかなり似ています。

「赤福餅」は全て同じ形に整っています。「お福餅」は、手作業で製造しているからか、若干見た目にバラツキがあり、横に筋が入っています。これも、手作業ならではの、味わいではないでしょうか。

「赤福餅」「お福餅」 見た目
(左から)「赤福餅」「お福餅」 

さらに近くで見てみると、「赤福餅」は餡のきめ細やかさが見て取れます。「お福餅」の餡は、少しザラッとしたような印象です。この見た目の違い、食べた時に、どのような違いとなって表れるのでしょうか。

見た目のサイズ感は、ほぼ同じ大きさに感じました。

【ファミマ×mofusand「肉球みたいなパン」実食レビュー】可愛いネコのミルククリームパン【ファミリーマート2024猫の日コラボ】

「赤福餅」と「お福餅」 重さを比較

ランチバッグ編集部では、実際に1個当たりの重さを量ってみました。結果は、「赤福餅」が34.1g、「お福餅」が39.2gで、5gほど「お福餅」の方が重量がありました。

「赤福餅」と「お福餅」 原材料・栄養成分表示を比較

「赤福餅」の原材料は、「砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、もち米(国産)、糖類加工品(大豆を含む)」。栄養成分表示(1個あたり)は、熱量92kcal、たんぱく質1.7g、脂質0.2g、炭水化物21.2g、食塩相当量0.0gとなっています。

「お福餅」の原材料は、「砂糖(国内製造)、小豆(北海道産きたろまん100%)、餅米(北海道産はくちょうもち100%)、水飴/酵素(大豆由来)」。栄養成分表示(100gあたり)は、エネルギー247kcal、たんぱく質4.4g、脂質0.4g、炭水化物56.4g、食塩相当量0.0gとなっています。

【ローソン100“ウインナーだけ弁当”実食レビュー】累計500万食 超シンプル弁当・だけ弁当シリーズの元祖

「赤福餅」と「お福餅」 食べ比べをしてみました

いよいよ、「赤福餅」と「お福餅」の食べ比べをします。まずは、「赤福餅」から実食。餡の水分量が多くて、きめ細やか。餡のなめらかさが際立っています。そして、お餅も伸びるほどに、やわらかい。

次に、「お福餅」を実食します。「赤福餅」と比べると、餡の小豆の味が濃く感じます。お餅は、若干かためで、ほとんど伸びません。お餅というよりかは、お団子に近いかたさです。

どちらも完成度が高く、とてもおいしかったです。「赤福餅」は、餡のなめらかさが目立っており、お餅と一体になった時の口どけの良さと味わいが非常においしかったです。「お福餅」は、小豆の濃い味わいが、お餅のうまくアシストして、上質な味わいに仕上がっていました。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.