
間も無く開催となるGO OUT CAMP vol.21(9月26日 金曜日〜28日 日曜日)。今回はキャンプエリアが増設されるなど、キャンプがより充実するようなコンテンツが増えるそう。思い出に残るキャンプを行うためにもどんなアイテムを持っていけば良いのか、どんな工夫をすれば快適に過ごせるのか、GO OUT CAMP経験豊富でギア好きキャンパーの方に聞いてみました。初心者の方も必見、他のキャンプでも活用できるアイデア満載ですよ。
話を聞いた3名のキャンパーさん

とにかくこれはクルマに積んでおく! MY絶対持っていくギアって?
最低限のキャンプギアに上着があれば何とかなる
︎ -RYUCAMPさん

ギアフリークというRYUCAMPさんですが、絶対必須のギアを聞いてみるとこんな答えが。「テントやイス、寝袋など必要最低限のギアは、最悪どうにかなるもの。でも寒さや雨対策はどうにもならない! 9月開催は夜も冷え込む可能性が高いので、上着は必要以上に持っていきます」。また、急な雨に当たってしまう可能性もあるので、雨具も必ず持参しているとか。
思い出のアイテムは、キャンプを盛り上げてくれる! -オラフ家さん

LEDのランタンが主流ですが、オラフ家さんはコールマンのシーズンズランタン(2020)が欠かせないとか。「テントサイトを優しい炎が照らしてくれます! 2人の記念日に購入した思い出のギアで、ランタンの灯を見るたびに出会った頃を思い出せるんです」と、気分を盛り上げるのにも一役買っているそう。キャンプを満喫するには雰囲気アップも欠かせない!
強風対策に、鍛造ペグとしっかりしたハンマーを選ぶと安心! -horietotalserviceさん

実は強風でテントが全壊してしまった過去を持つhorietotalserviceさん。「この経験以来、ペグや張綱は手を抜かないようにしています。ふもとっぱらの地面は硬いので鍛造ペグ一択。強風に備えてタープ用はエリッゼステーク38cm、テント用は28cmと18cmを使い分け、しっかりしたハンマーも必須です」。経験者だからこそわかる、安全対策はぜひ参考に! ただしふもとっぱらは風が強いので鍛造ペグが飛ばされると非常に危険です。強風の際は注意してご使用くださいね。
イベント中に大活躍!あると便利なアイテムって?
フードや買い物が充実しているからこそエコバックや小さめクーラーが便利。 -RYUCAMPさん

イベントコンテンツを楽しむためにもサコッシュやエコバックがあると便利とのこと。さらに、こんなお話も。「食事もフードブースで食べることがほとんど。クーラーボックスは小さめのものにして、ドリンクや朝食用の食材を入れてます。積載量が減るのも何気に助かります!」。
着いたらすぐ広げる。伸縮式のテーブルが便利すぎ。 -horietotalserviceさん

horietotalserviceさんが絶対に持っていくという、コールマンのナチュラルウッドカウンターテーブル。「サイトを決めたら真っ先に広げます。一度立てたらそこはもう立ち飲み屋。仲間が合流するたびに乾杯が続き、このテーブルのおかげで設営中も楽しく過ごせます! 高さが90cmあるので腰痛持ちにも優しい(笑)」。また、シェルター完成後はキッチンテーブルとして活躍しているそう。
夜のお役立ちアイテムは両手が使えるヘッドライト。 -オラフ家さん

トイレに行ったり、夜のクラブイベントで出かけるなど、夜間移動も多くなるGO OUT CAMP。そんな時に大活躍するのが、ヘッドライト! 「夜間トイレやサイトの移動時に他の方のテントのガイドラインに気を付けながら歩く必要があるので灯りは必須です。両手が空くので便利ですよ!」。
イベント経験者だからわかる! こんなひと工夫でキャンプが快適に!
意外にも食材は少なめに購入。最後の一手で乾麺類を持参! -horietotalserviceさん

何度もイベントに参加するhorietotalserviceさん。以前は毎回食材を余らせてしまっていたとか。「結局、仲間と持ち寄りで宴会をしたり、会場で食べ歩きをしたりして、食材が余ることが多かったんです。なので自分が必要と思っているよりも少な目で十分かな、と。足りない場合の予備としてサッポロ一番の袋麺を常備しておけば問題ありません」。
かさばらないラインマーカーで周囲も安心できるサイトが完成! -RYUCAMPさん

他の人のテントやタープのガイラインに引っかかってしまった経験のある人も多いはず。「イベント中は夜間も多くの人が歩いているので、ガイロープに目印のライトを設置しておくと◎。他人の怪我防止だけでなく、自分のテントやタープの倒壊を防ぐことができて安心です!」。
愛犬家だからこその工夫。林間の立地を生かしたワンちゃんの遊び場。 -オラフ家さん

ペット連れのオラフ家さんならではの工夫がこちら、「木と木の間にガイドラインを張り、カラビナを使って自由に遊べるように、愛犬・オラフ君の遊び場を作りました。次回からドッグランエリアができると聞いているので、愛犬も一緒にキャンプを楽しめるのは嬉しいですね!」。
ベーシックなアイテムこそ見直ししつつ、キャンプを安心安全に楽しもう!

それぞれ、参加の度にあれこれ工夫を凝らしてキャンプを楽しんでいるそうですが、やっぱり一番気にしたいのは防寒着や雨具、テントサイトなら安全対策などに尽きるとか……。こだわりのギアを選ぶのも楽しいですが、まずはベーシックなアイテムの忘れ物がないか、しっかりとご確認を! 準備するのが楽しいのもGO OUT CAMPの醍醐味ですから。
【チケット詳細】
2泊3日入場券1枚+オートキャンプ駐車券1枚 ¥17500
1泊2日入場券1枚+オートキャンプ駐車券1枚 ¥15000
2泊3日入場券2枚+区画キャンプサイト駐車券1枚 ¥33000
1泊2日入場券2枚+区画キャンプサイト駐車券1枚 ¥28000
2泊3日入場券1枚+ジムニーキャンプサイト駐車券1枚 ¥17500
1泊2日入場券1枚+ジムニーキャンプサイト駐車券1枚 ¥15000
2泊3日入場券1枚+場内駐車場券1枚 ¥15500
1泊2日入場券1枚+場内駐車場券1枚 ¥13000
2泊3日入場券 ¥12500
1泊2日入場券 ¥10000
27日(土)日帰り入場券1枚+27日(土)日帰り駐車場券1枚 ¥7500
27日(土)日帰り入場券 ¥5500
混雑を避けて専用入場口から会場内に入場できる「ファストチケット」は【GO OUT Online】にて販売中。先着順での販売となるため、気になる方はお早めにチェックください!※全チケット、売り切れの場合もありますのでご了承ください。
26日(金) ファストチケット ¥3000 SOLD OUT!
27日(土) ファストチケット ¥3000
【GO OUT CAMP vol.21】
公式サイト:www.gooutcamp.jp/goc/
開催日:2025年9月26日(金)、27日(土)、28日(日)
会場:ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
出演アーティスト:浅井健一/矢井田 瞳/YO-KING/FNCY(ZEN-LA-ROCK / G.RINA / 鎮座DOPENESS)/スナックはせべ(DJ HASEBE / Tina / ZEN-LA-ROCK)/Spinna B-ILL/naotohiroyama (ORANGE RANGE /delofamilia)/D.W.ニコルズ/ICHI-LOW/Satoshi Miya/+music
The post GO OUT CAMP vol.21に持っていくべきアイテムはコレだった!ー常連キャンパーに聞いてみた①ー first appeared on GO OUT WEB.