学校に仕事に、新生活を迎えるこの時期。新たな住処に合わせてD.I.Y.にチャレンジするのも楽しいもの。
プロユースのアイテムって使い勝手に優れたモノばかりなので、それがルックスもバッチリだったらボクらにとっては、なおさらサイコーですよね。
そんなイケてる目線でモノ選びをする、ホームセンターびいきな8人の達人に、お気に入りの一品を教えてもらいました。
Michigan Ladder Co.のプロフェッショナルステップラダー
アメリカ最古のラダーメーカーが作り続ける木製脚立。「定番のホームタイプよりも断然いかついルックスのプロフェッショナル仕様で、その無骨さがお気に入り。クラシックな見た目に反して、耐加重は113kgもあるのでめっちゃタフ」。

塚原 学/Ballistics 代表
ミリタリーやアウトドア、モーターサイクルをベースにしたタフなプロダクトを展開するブランド、バリスティクスの代表。自身もアウトドア好き。「この春はバイク系の新アイテムをリリース予定です」。
コーナンPRO(で購入)のヘルメット
職人御用達のホームセンター、コーナンPROで購入したヘルメット。「決め手はカラーリングやシルエットがアメリカンだったから。フロントにはブランドのロゴを入れてアレンジ。仕事現場はもちろん、スケートパークでも被っています」。

大場康司/Wooden Toy代表
店舗内装、住宅のリノベなどを手掛ける大工職人。スケートパークビルダーとしても活躍し、オリジナルのスケートボードも製作している。「宮下公園や新横山のスケートパークのリニューアルが楽しみ」。
VANSのサーフブーツ(ゴム足袋)
ネオプレーン素材のアッパーや滑り止めソールを採用したサーフブーツを、ゴム足袋として活用。「庭師にはゴム足袋が定番だけど野暮ったいものばかりで……。モンベルのサワタビをしばらく愛用して、いまはコレが新たなマイ定番に」。

シガ アキオ/h.a.n.g 主宰
ファッションスタイリストを経てガーデナー、庭師に転身。和庭洋庭問わず様々な庭仕事を請け負う傍ら、アートグリーンやイベントのディスプレイ、撮影のセットまで幅広く活躍するグリーンの職人。
KLEIN TOOLSのデラックスキャンバスツールバッグ
150年以上の歴史を誇るアメリカのツールバッグブランドの定番モデル。「用途は100%工具入れ。でもポケットが多すぎて、どこに何を入れたか分からなくなったり忘れてしまったりして、同じ工具をまた買ってしまうことも(笑)」。

アレキサンダー・リー・チャン/AlexanderLeeChang デザイナー、Vans Japan skateboarding マネージャー
プロスケーターとして様々なメディアで活躍した後に、自身の名前を冠にしたブランド、アレキサンダー・リー・チャンをスタート。この春もスケートボードとD.I.Y.を楽しみながらマイペースに活動中。
おしゃれでガチなD.I.Y.ギアはまだまだ!次ページへ続く。
INSIDE LINE EQUIPMENTのワークエプロン
サンフランシスコ発のハンドメイドバッグブランドが手がける機能美エプロン。「とにかく丈夫でシンプル。バイクのメカニックだったヒトがつくっているから、使い勝手もバツグンです。カラーオーダーやカスタムができるのも魅力」。

Tommy/BLUE LUG 代々木公園店 スタッフ
サイクルショップ、ブルーラグのメカニック。自転車以外にも、クルマ、食べること、写真など趣味も多彩。「7月に白馬で開催される、ランとバイクのアウトドアイベントOMM LITEに出場します」。
DEWALTのインパクトドライバー
3ヶ月ほど前にアマゾンで購入した、アメリカの老舗工具メーカーの電動式ドライバー。「アメリカっぽい無骨なデザインとカラーリングがボク好み。ヒトと被らないから現場でも見つけやすいし、ハイパワーだけど軽いから疲れません」。

森田 友/GALLUP スタッフ
古材、建材、アンティーク家具が揃うD.I.Y.の聖地、ギャラップのスタッフ。休日はファミリーキャンプを満喫中。「最近、家族が増えたので、購入したばかりのニーモのテントをはやく試したいです!!」。
PIT PALのアルミニウムワークテーブル
レースのサーキットピットでも使われているアメリカのガレージメーカーのテーブル。耐荷重450kgを誇り、エンジンを載せても壊れない鬼タフ仕様。「オートバイの整備用に買ったつもりが、気づけばショップの商談用テーブルに(笑)」。

米倉史朗/AUTO MOTIVE JAPAN 代表
おしゃれ外遊び派から支持を集めるカスタムカー販売店の代表。SUVやバンなどの定番車からアウトドア仕様のコンパクトカーまで、幅広いライナップが魅力。「この春もロードトリップを満喫します」。
BLACK + DECKERのヴィンテージ工具
ピストルグリップ型の電動ドリルを発明した、アメリカの工具メーカーのクラシックなドリルやサンダーなど。「10年ほど前からオークションなどで少しずつ買い集めました。旧いから重かったりするけど、雰囲気を楽しむのもアリかなと」。

小田島 勉/Sunbath オーナー
海外の古着や雑貨からオリジナルアイテムまで取り扱うショップ、サンバスを運営。アメカジやアウトドアギアにまつわる造詣も深い。「今年も、いろいろとおもしろいアイテムを買い付けしてきますよ」。
- Photo/Shouta Kikuchi
- Text/Masatsugu Kuwabara
GO OUT vol.126には、D.I.Y.が楽しくなる機能美ワークギアが盛りだくさん!
絶賛発売中のGO OUT vol.126では、ここで紹介した他にも、D.I.Y.好きたちのガチな愛用品や注目のワークギアを多数掲載しています! さらに、注目ブランドの最新ウエアや春のスニーカー&バックパックなど、新シーズン前にチェックしたいアイテムが盛りだくさん!
気になった方は、下記販売サイトのほか、お近くのコンビニや書店でお買い求めください!
■OUTDOOR STYLE GO OUT vol.126 定価 ¥780