starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【衝撃】ピカチュウの最終形態は「○○チュウ」の予定だったらしい…




 



任天堂のゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター赤・緑』が1996年に発売されて以降、『ポケモン』シリーズのなかでも圧倒的人気を誇るピカチュウ。そんなピカチュウにまつわる意外な誕生秘話が制作陣の口から語られているんです。



 



 



■ピカチュウ、最終形態は「ゴロチュウ」の予定だった?



 



1996年『ポケットモンスター 赤・緑』にすでに登場しているピカチュウですが、当初はピカチュウからライチュウ、さらに「ゴロチュウ」に進化する予定だったのだそう! 



 



ピカチュウはもともと、「でんきタイプ」にすることと、2回進化設定にすることという、2点のオーダーがあって生まれたようです。特に最終形態は強そうな見た目にという要望があったため、牙はむき出し、ツノも生えている雷様のようなビジュアルの「ゴロチュウ」が考案されていたんだとか。



 



しかし、ゲームデータの容量を節約する必要が出てきたとき、ピカチュウは最初に登場する3匹(フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ)ではなかったので、削る対象になりやすかったのだそう。結局ピカチュウからライチュウへ進化するの二形態になったようです。



 



 



■ねずみであることは後付けで、デザインイメージはリス?



 



ピカチュウはねずみポケモンの一種ですが、それは設定のテキストを書いた際に生まれた後付けなんだそうで、デザインの面ではリスを参考にしていたみたいです。デザイン当時、担当デザイナーさんのなかでコミカルな動きが可愛いという気づきから“リスブーム”が来ていたんだとか。



 



そこで、リスから着想を得て、ほほ袋に電気を貯められる構造をひらめいたそうで、デザイナーさんはこのほほ袋に特にこだわってデザインしたのだとか。その甲斐あってか、いまやピカチュウを語るうえで大切なチャームポイントのひとつになっていますね。



 



 



■制作陣がピカチュウを好きすぎて、出現率を低く設定?



 



『ポケットモンスター赤・緑』において、ピカチュウはそれほど出現率が高いポケモンではありません。しかし、これには制作陣の思惑があったよう…。実は制作陣がピカチュウのことを好きすぎるあまりに、“簡単に見つけて欲しくない”という思いが芽生え、出現率を低く設定したのだそうです。



 



そして、出現率を低くしたことで価値が上がり、爆発的人気に火が付いたとも…。プレイヤー間で“最初に出会えるレアポケモン”の扱いを受けるようになり、攻略本にも「まずはピカチュウを捕まえよう!」と書かれるようになっていました。



 



その結果、ピカチュウを熱心に探す人が増え、みんながピカチュウを持っているという現象が起こってしまい、「完全に意図が裏目に出てしまった」そうですよ。にしても、好きすぎるあまりに出現率を低く設定するみなさんのピカチュウ愛、尊いです…。



 



ピカチュウは制作陣たちからの愛も存分に受けて作られたからこそ、不動の大人気ポケモンになれたのでしょうね。

 


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.