
佐藤ゆきこ/yukiko satoh(@yuki000521)さんの投稿が話題になっています。
営業部にコロナの影響をヒアリングしたらアポのキャンセル率が上がってますとかネガティブな面をみんなが報告してくる中、エースだけは海外旅行の中止などで時間とお金を持て余す人が増えてきた肌感なので追い風です!と答えてきて、彼がエースの理由はこれなんだよなとあらためて思う。全ては捉え方。
—佐藤ゆきこ/yukiko satoh (@yuki000521) 2020年3月16日
捉え方が優秀すぎる……!
この投稿に、エースを称賛するコメントが殺到。
素晴らしい‼️
—びかん キレイに還るサポーター (@bikan1818) 2020年3月16日
ピンチはチャンス
まさしくこれですね!!
いかにその時の状況、環境を
追い風にすることができるか、ですね
素敵なツイートありがとうございます✨
—まなつん@バレンサーPR/Sales (@manasbalencer) 2020年3月16日
気付きをありがとうございます。
—シロクロ//UENagoya (@UberEatspartne1) 2020年3月16日
本質的なエピソードですね!
面白いです!!
—桝谷一磨@社内ベンチャー立ち上げ (@gh_e_mstnkzm) 2020年3月16日
さすがエースですね
素晴らしい
—たかし@元保育士×月7万PV中級者ブロガー (@fukugyoluck) 2020年3月16日
常にチャンスをつかめるように、様々な捉え方、考え方ができるようになりたいものです。
売れるひとは、常にチャンスを探している。
物事の捉え方を変えるだけで、いくらでもアプローチ案が湧いてきますね。
—こーた@セールスの変態 (@kotaueno25) 2020年3月16日
どちら側から見るか大事ですね。状況が180度変わりますからね。。
—旅する珈琲屋OrangeBlue (@cafe_OrangeBlue) 2020年3月16日
多面的に物事を捉える習慣がある人は強そうですね!
—バガボンドYaga (@Alien_Yaga) 2020年3月16日
捉え方で行動が変わる。
見習います!!
—たかひろ@Musician/Bassist (@MRtakahiro) 2020年3月16日
ピンチをチャンスに変える状況の捉え方。見習いたいですね。