みんな大好きなメニュー、ハンバーグ。でもハンバーグって意外に美味しく作るのがむずかしいメニューでもありますよね。今回は美味しいハンバーグを作るためのポイントをご紹介します。
ハンバーグのよくあるお悩みといえば
・パサパサになってしまう
・焼いている間にわれてしまう
・外は焦げて中は生焼け
などがあげられます。
NG1)肉を常温に戻す!→パサパサになってしまう悩みには温度が重要!
ハンバーグをこねる際、ひき肉を常温に出しておいてから使っていませんか?
ステーキなど塊肉を焼く時には、肉を焼く前に常温に戻してから焼くことがありますが、表面積の多いひき肉は温度の影響を受けやすいため、常温に戻してから使うのは実はNG。
ギリギリまで冷蔵庫に保存して、冷蔵庫から出したての冷たいひき肉を使いましょう。こね上がりのタネの温度が高いと肉の焼き縮みが大きく、肉汁が流れ出やすく、パサパサになる原因に。こねてから焼くまでに時間がある場合も、冷蔵庫で保存するようにしましょう。
NG2)具材とひき肉を一気に混ぜる→焼いている間に割れてしまう悩みは、具材を入れるタイミングで解決!
子供のいる家庭などでは野菜を食べやすいように、細かく切った野菜を入れてハンバーグを作ることも多いですよね。でも具材を入れるとどうしても焼いている間に割れてしまうことありませんか?
実は材料をボウルに全部集めてからこねてしまうと、焼いている間に割れてしまう原因になるのです。
まずは、ひき肉に塩を加え白っぽくなるまでしっかりこねるのがポイント!肉に塩を加えることで粘りが出て、肉汁を中に閉じ込めやすくなります。ほかの材料が入ってしまうと、肉に粘りが出にくくなってしまうのです。
ひき肉をしっかりこねられたら、卵、パン粉、野菜などの具材を加えて、まんべんなく混ざるようさらにこねましょう。そうすることで割れにくく、ジューシーなハンバーグになります。
NG3)焦げないように最初から弱火ふっくら→ふっくら上手に焼き上げるコツは火加減!
せっかく上手にこねあげたら、おいしくふっくら焼き上げたいですね。
焦げるのがこわいから、弱火で焼いていませんか?弱火で焼いてしまうと、おいしい肉汁が外に流れ出てしまい、ジューシーなハンバーグには仕上がりません。
まずは外に肉汁が流れ出ないように、中火でしっかり両面に焼き色をつけましょう。
焼き色がついたら火を弱め、蓋をして中までしっかり火を通します。蓋をして蒸し焼きにすれば中が生になってしまうという失敗も防ぐことができますよ。
いかがでしたか?いくつかのコツをおさえれば、ジューシーでおいしいハンバーグができますよ。