![0c18224fb6c793ca](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/5094/a4fe/02ff/9ad7/c9ff/7ab4/48f9/fedb/0c18224fb6c793ca.png)
まだまだ暑い日が続いていますが、夏の終わりに備えて、衣替え時に必要な収納グッズを準備しておきませんか? 便利なグッズを使えばクローゼットがすっきりし、衣類の傷みも防げます。整理収納アドバイザーおすすめの衣替え時の収納グッズを紹介します。
S字フック
![3cceb559ebbef915](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/0f05/c1ce/e6c3/10e7/3671/5a9e/877c/cf50/3cceb559ebbef915.png)
「吊るし収納」や「吊るし装飾」をするときに便利なS字フック。ハンガーラックにかけてバッグやベルト、帽子などを吊り下げておけば、衣類と一緒にならずごちゃつきません。収納用に使用するS字フックは、クローゼットのポールにかけられるよう、S字が広めのサイズのものを選びましょう。
ファイルボックス
![61603e1371157152](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/0d80/9c3b/5e60/2332/3267/cee0/4156/021b/61603e1371157152.png)
余ったハンガーを入れたり、カバンなどを立たせて入れたりする際に役立つファイルボックス。クローゼットのポールにかけていたハンガーをファイルボックスに収納すれば、その分ゆとりを持って衣類を収納することができ、シワにもなりにくいです。またバッグを立てた状態で入れ、1つずつ独立して収納することで変形防止になります。
![C3def5833dd4012f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/3fb1/da80/df7a/745d/da5e/f8f7/11e8/172c/c3def5833dd4012f.png)
衣装ケース
![41c70a81da6abfe3](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/0c5e/7013/4a78/5528/eeee/fbeb/38ea/a53b/41c70a81da6abfe3.png)
すっきりと整理整頓できるのはもちろん、衣類を埃から守ってくれる衣装ケース。たたんで収納できる衣類に使用しましょう。1段のものを重ねて使うことで、引っ越しのたびに使い方のアレンジがきき、収納力も上がります。収納場所に応じて幅や奥行き、高さを選びましょう。
低いもの(18cm程度)は薄手のストールなどを、中くらい(24cm程度)のものは夏物などの薄手衣類を、高い(30cm程度)のものはデニムや厚手ニットなどを、とケースの高さによって収納するものを変えるのがおすすめです。
![331db54f1b73ebe9](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2b30/d5d5/c98c/2277/8913/0916/d2cf/832c/331db54f1b73ebe9.png)
衣類収納袋
![830f0d67a30107a6](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9aef/776f/5cc5/9a3d/360d/449d/a148/0c5c/830f0d67a30107a6.png)
衣類をまとめて収納できる衣類収納袋は、不織布のものを買うと通気性も良く、使わないときはコンパクトにたためて省スペースに。取っ手付きだと高い場所に置いても引き出しやすく、出し入れも楽です。
防虫剤
言わずもがなですが、衣類の虫食いからお気に入りの服を守ってくれる防虫剤はマスト。防カビ剤配合のものだと、カビからも守ってくれるので一石二鳥ですね。
ハンガー
![7bd552772c32c9a9](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/6b85/8af0/348f/1f6b/e2ae/e2cc/dc7e/11d0/7bd552772c32c9a9.png)
収納アイテムとして説明するまでもないハンガーですが、コートやスーツ、ワンピースなどの他、ストールやマフラー収納に使うという方法も。コート・スーツなど、しっかりした素材の物をかける用には肩部分に厚さのあるハンガーを、ワンピース・ブラウスなどの滑りやすく薄い素材の物は薄手のハンガーを利用しましょう。
エコバッグ・紙袋
衣類を傷みから防ぐという使い方ではありませんが、衣替え時に「捨てる」と決めた不要な衣類はエコバッグや紙袋を用意して詰めていき、そのままリサイクルショップに持って行くと手間が軽減します。
衣類を傷ませないためには、ゆとりを持って正しい方法で収納し、悩みに応じたアイテムを使用するのが大切。ぜひ参考にしてくださいね。