starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ドラム式洗濯機、掃除を怠ると洗濯物にも汚れが付着! お手入れのポイントとは



24456b067f47655d

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機に比べると少ない水量で洗えて、スタイリッシュな外観の製品も多く、近年、普及が進んでいます。反面、乾燥運転時に出るホコリがたまりやすいなど、お手入れの面でも縦型洗濯機とはちょっとした違いがあります。そこで今回は、ドラム式洗濯機のお手入れについて解説します。


お手入れポイントは

洗濯槽

ドラム式も使用年月とともに洗濯槽の裏側に黒カビが付着していくため、月1回程度で市販の洗濯槽クリーナーを使用したお手入れがおすすめ。

縦長の桶のような形状の縦型洗濯機の洗濯槽に対して、ドラム式の洗濯槽は、開口部が手前に横向きに取り付けられているのが特徴。そのため、縦型洗濯機のようにそのままでは水を深くためて洗浄するのが難しいです。そのため、多くのドラム式洗濯機が「槽洗浄(つけ置き洗い)」コースを用意しており、自動でドラムを回転させながら洗濯槽のつけ置きが可能です。このコースを利用して、洗濯槽の掃除を行うとよいでしょう。


997d6096eb72e765

洗濯槽クリーナーには酸素系と塩素系の2種類があります。酸素系はカビを剥がし取り、塩素系はカビを根元から分解して取るという違いがありますが、ドラム式では塩素系がベター。というのも、酵素系は洗濯の途中でドアを開ける必要があり、ドアを開けたとしても注入できる水量が限られています。また泡が立つ性質があることから、槽内の水が自動で排出される可能性があるからです。

洗濯機に「槽洗浄モード」があれば、クリーナーを用意して運転するだけ。ない場合でも、基本的には標準コースで洗い~脱水までの1工程を運転すればオーケー。詳しくは、クリーナーの指示手順に従いましょう。


乾燥フィルター・乾燥ダクト


乾燥機能を得意とするドラム式洗濯機では、乾燥機の使用頻度も高くなりがち。乾燥フィルターが目詰まりを起こすと、うまく乾燥できなかったり、性能の低下、故障の原因となりやすいです。"お手入れサイン"が表示されなくても、できれば運転後は毎回、最低でも月に1回はお手入れしましょう。


お手入れの方法は、ホコリをブラシでこすり落としたり、掃除機で吸い取ったり、水洗い。乾燥フィルターの構造により異なるため、取扱説明書を参考に。また、乾燥ダクトなど乾燥経路にもホコリがたまるため、こちらも説明書を参考に専用のブラシなどで定期的にお手入れをしましょう。清掃後は、ダクトから取りきれなかったホコリや落ちてしまったホコリを乾燥フィルターや排水フィルターに吹き集めて取り除くため、洗濯機を空運転させましょう。


ドア・ドアパッキン

乾燥フィルターと同様に、ドラム式洗濯機でホコリがたまりやすいのが、ドアの内側とゴムパッキンの裏側の溝の部分です。そのままにしていると、せっかく洗った洗濯物に再付着して台無しです。濡れた雑巾で拭きながらていねいに取り除いていきましょう。

洗剤ケース

その他のパーツで汚れやすいのは、洗剤ケース。放置していると、ヌメリや黒カビの原因になりやすく不衛生に。それだけではなく、汚れがこびりついてしまって洗剤や柔軟剤が流れにくくなるため、汚れに気付いたらその都度お手入れしておきたいです。


F57cb285e08d23c4

糸くずフィルター・排水口

ドラム式洗濯機の場合、糸くずフィルターは、ほとんどが排水ホース、排水口につながっています。お手入れを怠っていると、排水ができなくなってしまい、トラブルの原因に。洗濯機の使用頻度にもよりますが、できれば"お手入れサイン"が点灯する前にこまめにゴミを取り除き、月に1度は重曹や洗剤を使ってヌメリまでしっかりとお手入れしましょう。もちろん、防水パンにある排水口も汚れているので、詰まりやヌメリ、ニオイを防止する専用の薬剤を使ってお掃除したいです。

衣類を自動で洗って乾燥までしてくれる洗濯乾燥機は、自ら落とした汚れによって汚染されています。そのままの状態にしておくと、せっかく洗った衣類も再汚染されて意味がなくなっていまうのはもちろん、洗濯機の能力の低下や故障、寿命を縮めてしまう原因にもなるため、お手入れは怠らないようにしてください。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.