“クラシック×ゴールデンカムイ” のコラボデザイン缶が発売!

サッポロビール株式会社より、『サッポロ クラシック』とTVアニメ「ゴールデンカムイ」のタイアップキャンペーンとして、『サッポロ クラシック ゴールデンカムイデザイン缶』が、7月1日(火)に北海道エリアで数量限定発売されます。
北海道を舞台にしたTVアニメ「ゴールデンカムイ」と、『サッポロ クラシック』とのコラボレーション企画は、地域活性化を目的に2018年より継続的に展開され、多くのファンから高い評価を得ています。今年は、350ml缶に「杉元佐一」「白石由竹」「尾形百之助」の3名、500ml缶には「谷垣源次郎」「菊田特務曹長」「有古一等卒」の3名が描かれた特別デザイン缶。さらに、アニメキャラクターがデザインされた「オリジナルジョッキセット」プレゼントのキャンペーンも実施予定です。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/classic/
さいたまスーパーアリーナ25周年記念ビール発売!熱狂を表現した赤いビール

さいたまアリーナで、5月28日(水)~6月1日(日)、日本最大級のクラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」が開催されます。会場では、さいたまスーパーアリーナ25周年記念ビール『さいたまスーパーRed Lager』が販売されます。
『さいたまスーパーRed Lager』は、さいたまスーパーアリーナの開業25周年を祝う特別醸造の一杯。「COEDO BREWERY(コエドブルワリー)」が手がけ、アリーナで生まれる情熱を、深みのある赤のラガーで表現しています。「けやきひろばビール祭り」では、毎回さまざまなブルワリーとコラボレーションした個性豊かなビールが提供されていますが、今回は「さいたまスーパーアリーナ25周年」「けやきひろばビール祭り」「COEDO」のスペシャルなトリプルタッグが実現。地元愛にあふれた味わいとストーリーが楽しめます。
■公式HP:https://www.beerkeyaki.jp/
■関連記事:全国のビールイベント・ビールフェスカレンダー<2025年最新>
千葉大学園芸学部によるシャインマスカットを使ったクラフトビール登場

千葉大学園芸学部は、5月17日(土)に松戸駅西口デッキで開催される「松戸クラフトビールフェスwithはしご酒」に出店し、松戸キャンパスで学生が育てたシャインマスカットを使ったクラフトビール『園芸学部エール』を販売します。
千葉大学園芸学部では、「園芸フロンティア研究プロジェクト」の一環として、植物工場とデータ解析の力を活用し、ぶどうの成分構成を自在にコントロールする技術の確立に挑んでいます。その研究成果のひとつが『園芸学部エール』。シャインマスカットの新たな加工用途を開拓することを目的に、地域のクラフトビール醸造所と連携しながら共同開発されたそう。松戸キャンパスで育てた、酸味が爽やかなシャインマスカットを早摘みで贅沢に使用し、一口目はすっきりとした爽快感、次第にシャインマスカットの香りと味わいが広がるフルーツビールです。
■イベント詳細:https://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/matsuri/beerfes.html
沖縄3会場で「オリオンビアフェスト2025」開催!

オリオンビール株式会社主催による「オリオンビアフェスト2025」が、7月5日(土)の石垣会場での開催を皮切りに、宮古・コザの3会場で開催されます。
「オリオンビアフェスト」は、オリオンビール株式会社が1976年に県民への感謝を込めて初めて開催したビアフェスティバルで、2024年までに48回の開催実績を重ねてきた沖縄県内最大級のイベントの一つ。会場では、『ザ・ドラフト』『ザ・プレミアム』『75BEER』『ザ・ダーク』など多彩なビール類をはじめ、チューハイやノンアルコール飲料なども提供されます。
■公式SNS:https://www.instagram.com/p/DJVw4BASvt9/
大阪で新しい飲食体験!人気ラーメン店×クラフトビールバーエリアが始動

5月10日(土)、⼤阪の⾏列ラーメン店「⼈類みな麺類(⼤阪・南⽅)」のすぐ近くの場所に、「人類みな麺類」クラフトビールバーエリアがオープンします。
ラーメンを味わう前後に、ふらりと立ち寄れる手軽さが魅力。近未来的なデザインが際立つスタイリッシュな空間には、最新鋭のセルフビアタップシステムが12基設置されています。注いだ量に応じて料金を支払うシステムで、気になるビールを少量ずつ試したり、お気に入りの一杯をじっくりと堪能したりすることが可能です。5月10日のグランドオープン時には、「インターナショナル・ビアカップ」での受賞歴を持つビールをはじめ、バラエティ豊かな銘柄が提供されます。
■公式SNS:https://x.com/jinrui_mina_men
京都醸造10周年イベント!21社のブルワリーが京都に集合

京都醸造株式会社より、ビール製造開始から10年を迎える今年、5月10日に国内の醸造所21社が出店し、屋外でビールを楽しめる参加無料の屋外イベント『なみなみと』が、東本願寺前市民緑地「お東さん広場」にて開催されます。
「なみなみと」と名付けられた本イベントには、京都醸造が2015年の創業以来受けてきた多くの支えへの感謝が込められています。今回参加するブルワリーは、京都醸造が歩んできた10年の中で大きな影響を受けた先輩ブルワリーや、ビールづくりを通じて志を共にしてきた仲間たち。通常は一堂に集まることのない、特別なメンバーが揃い、イベントに華を添えます。

また、京都醸造が本イベントのために醸造した記念ビールも登場。『なみなみと(NZホッピーピルスナー)』と『歴史(アニバーサリーエール)』の2種が、当日初お披露目となる予定です。
■公式HP:https://kyotobrewing.com/pages/kbc10th-naminamito
「VERTERE」が再生ホップを使ったビール醸造プロジェクト始動

東京都奥多摩のクラフトビールメーカー「VERTERE」が、新たな挑戦として、醸造後に破棄していたホップを再生し、アップサイクルしたホップを使用するプロジェクト「VERTERE 再生ホップ(ホップぐるりこ)使用ビール醸造プロジェクト」を進めています。現在、達成率269%で次のステップへ挑戦中です。
使用済みホップを再生しアップサイクルした「ホップぐるりこ」使用のビールを醸造するプロジェクト。ホップぐるりこ100%を使用した 『Sustainable Hop Blonde』と『Sustainable Hop Saison』、50%使用の『Sustainable Hop IPA』が醸造されました。Makuakeプロジェクト限定のリターン品としてのみ、提供される特別な一品です。クラウドファンディングは5月18日(日)まで続いており、次のステップとして「麦芽粕の飼料利用で資源循環」を目指しているとのことです。
■プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/vertere_upcyclinghop/