クラシックシリーズから毎年人気の夏限定ビール発売

2016年より毎年夏に登場し、高い人気を集めている『サッポロ クラシック 夏の爽快』。北海道産ホップ「リトルスター」と、大麦麦芽「きたのほし」を掛け合わせることで、爽やかで力強い香りと味わいを実現。まさに北海道の夏をイメージさせる一杯に仕上がっており、夏限定の特別な味わいが楽しめます。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/classic/
■関連記事:【随時更新】発売日がひと目でわかる!新発売ビールカレンダー〜2025年〜
ヤッホーブルーイングから長期熟成ビール第二弾登場

株式会社ヤッホーブルーイングより、2025年4月4日(金)16時から、長期熟成ビール『眠れるししし2025』が公式通販サイトを中心に数量限定で販売されています。
『眠れるししし』は、クラフトビールの中でも“バーレイワイン”と呼ばれるスタイルに属し、一般的なビールと比べて10倍以上の時間をかけてじっくり熟成させているビールです。長期熟成によって生まれる重層的な香りと深いコクが魅力で、ワインのように自宅で寝かせて味わいの変化を堪能することも可能です。

初回は春に数量限定で販売され、2缶セットで3,520円(税込)というプレミアム価格ながら、わずか2か月で1,500セットを完売するほどの反響を呼びました。続く第二弾『眠れるししし2025』では、前回の1.5倍の数量で製造を拡大しています。
■公式HP:https://yonasato.com/column/story/detail/nemurerushishishi_mezame_2025/
徳島・上勝町の魅力を体感できるイベント開催

日本の自治体で初めてゼロ・ウェイスト宣言を行った徳島県上勝町が主催するイベント「Future Beer Garden 2025〜徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」が、5月16日(金)・17日(土)の2日間、TOKYO TORCH Parkにて開催されます。

本イベントでは、子どもから大人までがサステナブルな選択を楽しみながら体験できるイベントを目指し、未来を担う子どもたちのために「今、私たちにできること」を考えるきっかけとなるコンテンツが多数用意されています。昨年好評を博したビール「TOWN CRAFT -まちの未来を考えるビール-」の2025年版も登場予定。このクラフトビールは、スペック社と三菱地所による環境への配慮を軸とした共創プロジェクトから誕生しました。
■公式HP:https://www.kamikatz.jp/event/fbg2025/
■関連記事:全国のビールイベント・ビールフェスカレンダー<2025年最新>
横浜ビアバイク4〜6月開催ツアー内容が決定

クラフトビールの街「横浜」を最大限楽しむ「横浜ビアバイク」の2025春のツアー内容が公開されました。
クラフトビールの拠点として注目を集める横浜でスタートした「横浜ビアバイク」。4〜6月開催ツアーの内容は、「2ヶ所のブルワリー併設レストラン(タップルーム)のビールティスティング(3種ずつ飲み比べ)、醸造所見学ができる人気のツアー」や、「3ヶ所のブルワリー併設レストランで、2種のビールをテイスティング。ビアバイクに乗車しながら、ガイドの案内と生演奏を楽しみつつ、みなとみらいの海風や景観を満喫できるコース」など3つから選ぶことができます。
■イベント申込先:https://yokohamacraftbeermarche.peatix.com/
京都醸造10周年イベント!21社のブルワリーが京都に集合

京都醸造株式会社がビール製造開始から10年を迎える今年、5月10日に国内の醸造所21社が出店し、屋外でビールを楽しめる参加無料の屋外イベント『なみなみと』が、東本願寺前市民緑地「お東さん広場」にて開催されます。
「なみなみと」と名付けられた本イベントには、京都醸造が2015年の創業以来受けてきた多くの支えへの感謝が込められています。今回参加するブルワリーは、京都醸造が歩んできた10年の中で大きな影響を受けた先輩ブルワリーや、ビールづくりを通じて志を共にしてきた仲間たち。通常は一堂に集まることのない、特別なメンバーが揃い、イベントに華を添えます。また、京都醸造が本イベントのために醸造した記念ビールも登場予定です。
■イベント特設ページ:https://kyotobrewing.com/pages/kbc10th-naminamito
大江戸ビール祭り開催|40社を超えるブルワリーが大集合

大江戸ビール祭り実行委員会により、5月21日(水)から6月1日(日)にかけて、中野四季の森公園イベントエリアにて「大江戸ビール祭り2025春」が、開催されます。(※5月26日・27日は転換日のためお休み)
全国各地から40を超えるブルワリーが大集合。北海道・東北・中部・関西など各地のブルワリーが週替わりで出店予定です。週ごとに入れ替わるブルワリーで、期間中何回来ても新しいビールに出会えます。各ブルワリーからは、当日まではお楽しみの「春限定のビール」も登場予定です。初めての人にも嬉しい少量ずつ試せる「飲み比べセット」も。
■公式HP:https://oedo-beer-festival.jp/
地域密着のベアレン人気イベントが今年も開催!

岩手県盛岡市のべアレン醸造所で、5月3日(土)~5(月・祝)の3日間、本社敷地内特設会場にて春の工場ビール祭り「ベアレンスプリングフェスト 2025」が開催されます。
毎年約2,000人が訪れる、この時期恒例の人気イベント。定番から季節限定まで、ベアレンビールを存分に楽しめる最大4時間半の飲み放題が実施されます。また、フードエリアでは、ビールと相性抜群の岩手ならではのグルメも楽しめます。さらに、会場内にはお子さまに大人気の「ふわふわトランポリン」も登場。大人はもちろん、お子さま連れのご家族で参加できるイベントです。
■公式HP:https://www.baerenbier.co.jp/springfest2025/
ヱビスのブランド体験拠点で参加型新ツアーがスタート

サッポロビール株式会社より、ヱビスのブランド体験拠点「YEBISU BREWERY TOKYO」にて、通常のツアー「YEBISU the JOURNEY(ヱビス ザ ジャーニー)」に加えて、参加型新ツアー「YEBISU ∞ JOURNEY(ヱビス インフィニティ ジャーニー)」が、4月24日(木)から開始されます。
「YEBISU ∞ JOURNEY(ヱビス インフィニティ ジャーニー)」では、参加者限定のオリジナルパスポートが発行され、専門知識を有するヱビスコンダクターの案内のもと、ヱビスビールの歴史と現代の魅力を探求します。ツアーの締めくくりには、「YEBISU BREWERY TOKYO」の代表的なビール『ヱビス ∞(ヱビス インフィニティ)』と、期間限定で提供されるビールの2種類を飲み比べながら、ミニワークショップに参加する機会が設けられています。
このワークショップでは、参加者自身がテーマに沿って独自のビールレシピを考案。アイデアは「YEBISU BREWERY TOKYO」の若手醸造家、有友亮太氏に直接伝えられ、自身のアイデアが将来的に「YEBISU BREWERY TOKYO」で製品化される可能性があるという、貴重な体験も楽しめます。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/yebisu/communication/yebisu-brewery-tokyo/
【関連記事】体験レポ!恵比寿駅から徒歩5分「YEBISU BREWERY TOKYO」