今週の最新ビールニュースをお届けします。買い物リストや週末のお出かけ先の参考にどうぞ!
沖縄の注目ブルワリーから4種類の個性的なビールが発売開始
沖縄県那覇市に拠点を置くクラフトビール醸造所「MAHOWBREW」は、2025年1月、新商品第二弾となる缶ビール4種を発売しました。
「MAHOWBREW」は、沖縄の焼き物(やちむん)の故郷、那覇市壺屋にあるブルワリーです。やちむんと同様に、品質に対する徹底的なこだわりと、奥に秘めた力強さを持つことを目指してビールづくりを行っています。
今回新たに発売されたのは、ストーンフルーツやトロピカルなアロマが特徴の『V.I.T.R.I.O.L II(ヴィトリオール ツー)』や甘酸っぱくスパイシーな味わいが楽しめる『Kaguya(カグヤ)』など4種類のビールがラインナップしています。
■オンラインストア:https://shop.mahowbrew.com/
山梨の銘菓とコラボ!黒糖を使ったビールが限定販売
富士観光開発株式会社が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、限定ビール『くろ玉麦酒(くろだまビール)』を数量限定で、1月24日(金)から発売を開始しています。
『くろ玉麦酒』は、山梨の銘菓「くろ玉」を手がける澤田屋と共に、試行錯誤を重ねながら開発した限定ビールです。「くろ玉」に使われている黒糖を加えることで、黒糖ならではの奥深い甘みとコク、麦芽の香ばしさが絶妙に調和しています。口に含むと、豊かな風味が広がり、後味には心地よい酸味が残る、まろやかで奥行きのある黒ビールです。
■公式HP:https://www.fujizakura-beer.jp
JR東日本グループ・小金井市共に初の醸造所が今年の夏オープン予定
株式会社JR中央線コミュニティデザインは、2025年夏頃、JR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間の高架下に直営のクラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」を開業します。
「中央線ビアワークス」は、JR東日本グループとして初めてのクラフトビール醸造事業であり、小金井市にとっても初の醸造所です。かつて駅員として活躍していた醸造家が、地域の魅力を伝えるためのビールづくりに挑戦。醸造所に併設されたタップルームでは、「中央線ビアワークス」の自家製クラフトビールに加え、多摩エリアを中心に厳選した個性豊かなゲストビールも提供されます。
■公式HP:https://www.jrccd.co.jp/company/
「サッポロ クラシック」2025年限定のツアー開催!
2025年限定企画「サッポロ クラシック☆40th anniversaryツアー」が、サッポロビール北海道工場にて4月2日(水)より開始します。
『サッポロ クラシック』は、地域限定ビールの先駆けとして1985年に誕生し、今年で40周年を迎えるロングセラー商品。本ツアーは、従来の「サッポロ クラシック☆ツアー」の魅力に加え、特別企画で新イメージキャラクター「タカアンドトシ」さんからの限定メッセージや、北海道とサッポロ クラシックの40年の歩みを振り返るスペシャルムービーなど盛りだくさん。さらに、好きなデザインを選べる「歴代クラシックのラベルコースター」のプレゼントも企画されています。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/brewery/hokkaido/
40種類以上のクラフトビールと音楽の祭典が5月に開催決定
音楽とクラフトビールのフェス「CRAFTROCK FESTIVAL '25」が、2025年5月10日(土)11日(日)の2日間、立川ステージガーデンで開催されます。
現時点で発表されている参加ブルワリーは、東京の「CRAFTROCK BREWING」、「KUNITACHI BREWERY」、長野から「志賀高原ビール」、静岡の「Repubrew」など計7社。海外からはニューヨークの「Hudson Valley Brewery」も参加します。40種類以上のクラフトビールと音楽が織りなす、味覚とサウンドの心地よいハーモニーが堪能できます。
■公式HP:https://craftrock.jp/fes2025/
■関連記事:全国のビールイベント・ビールフェスカレンダー<2025年最新>