starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大学で『仕出し弁当』食べた130人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 5人入院・69人医療機関受診


東京都は、大学の教職員と学生合わせて130人が食中毒になったと発表しました。この食中毒は、学生向けガイダンス時に提供された『山六給食』の仕出し弁当が原因とされ、ノロウイルスが検出されました。大学でこの弁当を食べた男女が下痢、嘔吐、発熱を訴え、5人が入院し、27人の男性と42人の女性が医療機関を受診しました。保健所は食品衛生法に基づき、業者に3日間の営業停止を命じました。調査によると、調理従事者の手指を通じてノロウイルスが弁当に移り、多数の感染者を出したとされています。特にトイレ使用後の手洗いの徹底が呼びかけられています。

東京都は23日、大学(大田区)の教職員や学生、あわせて130人が食中毒症状を訴えたと発表。

学生向けガイダンスの昼食

都の保健医療局によると、今月3日、大学で学生向けガイダンスが開催され、昼食として『山六給食』の仕出し弁当が出された。

その弁当を食べた男女130人が、下痢、おう吐、発熱などを、次々と発症。

(画像:イメージ)

うち5人が入院し、男性27人、女性42人が医療機関を受診した。

業者を営業停止処分

保健所が検査した結果、調理従事者2人と従業員トイレ、また発症者からノロウイルスを検出。

(画像:東京都庁)

ノロウイルスによる集団食中毒と断定し、都は食品衛生法に基づき、業者に対して3日間の営業停止を命じた。

従業員トイレからノロウイルス

当日提供された仕出し弁当のメニューは、鮭の西京焼き、鶏の唐揚げ、きんぴらごぼう、厚焼き玉子、ひじきの煮物など。

なお、調理従事者の手指から、ノロウイルスが弁当に移り、集団食中毒に発展したとみられる。

今回は、拭き取り調査で、従業員のトイレからノロウイルスを検出。

(画像:ノロウイルス 提供:東京都健康安全研究センター)

そのため、特にトイレの後には、十分な手洗いをするよう、保健所が呼びかけている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.