starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

成田修造氏「受験とか頭でっかちなことばっか力を入れてるの頭ん中がお花畑」AI時代を語り反響


成田修造氏がXで「AI時代には人間性が重要」との見解を示した。投稿では、受験や知識偏重に対する疑問を皮肉交じりに述べ、一緒にいて楽しい人物の重要性を強調している。この意見に対し、多くのユーザーが共感を示し、「人間力時代の到来」や「大学の価値の低下」を指摘するコメントが寄せられた。

成田修造氏のXから

経済学者の成田悠輔氏の弟で起業家の成田修造氏が19日までにX(旧ツイッター)を更新。「受験」「AI」などについて、私見をつづった。

一部Xユーザーが「息子が中学受験を目指しているが、テストで高得点を取って競争する意味がほぼ無くなったと思ってる… そのうち東大理3トップでもAIのほうが賢くなる… そうだとして、人間に必要なのは何なのか…? くだらない競争や争いをやめて平和に生きられる世界になるのか… 自分にはよくわからない…」とポストした。

成田氏はこのポストを引用。「AI時代には、一緒にいて楽しかったり、嬉しくなったり、なんかテンションが上がったり、頼りたくなる人が重宝されるんですよ それなのに受験とか頭でっかちなことばっか力を入れてるの、ほんと頭ん中がお花畑だよ」と述べた。

この成田氏の投稿に対し「愛嬌があって親しみやすく自然と周りに人が集まってくる人っていますよね。凄い才能だと思います」「人間力時代!」「俺の時代や」「AI時代に重要なことはコミュニティなんて言ったりしますね。」「受験もそうだけど大学そのもの価値が薄れてきてるね」などとさまざまな反響の声が寄せられている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.