starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

SBI北尾会長、フジ改革構想発表「清水さんは残すべき」「堀江くんに悪いことした」人事も言及


SBIホールディングスの北尾吉孝会長が、フジ・メディア・ホールディングス(FMH)の経営改革に関する意欲を語りました。米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが役員人事案を提案し、北尾氏はそれを受けて改革の必要性を強調しました。改革の方向性として、メディアとIT、金融の融合戦略および「意識改革」「人事・組織改革」「ビジネスモデル改革」の3つを掲げました。また、FMHの清水賢治社長については、必要な存在として残す意向を示しました。過去にフジテレビを守った経験を振り返りつつ、今回の改革にも関与する意欲を示しています。

会見に臨んだSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長

金融大手SBIホールディングス代表取締役会長兼社長の北尾吉孝氏が17日、都内で記者会見を行い、フジ・メディア・ホールディングス(FMH)の経営改革に意欲を示した。

フジテレビ問題では16日、「物言う株主」として知られる米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが、フジテレビの親会社FMHの新たな取締役として同氏らを選任するよう、株主提案を送付したと発表。北尾氏は「多くのメディアの方からインタビューの時間を取ってくれと。今現在の状況についてお話ししようと思った」と会見の経緯を説明した。

同氏は一連の問題について第三者委員会の報告書を読み「これではフジメディアグループがガタガタになる。何とかしないといけない。いよいよ本格的に動くことを決意したんです」と語った。改革に向けてメディアとIT、金融の融合戦略を提言。「意識改革」「人事・組織改革」「ビジネスモデル改革」の3つの改革が必要だとした。

人事については「私が情報収集をした中では、清水さん(清水賢治社長)は残してもいいんじゃないかと思ってます」と意見。ダルトンはFMHの役員人事案を経営刷新とは程遠いと批判しているが、「誰かは残すべきと思っていた。清水さんを中心に、会社側とダルトンさんと、私も入るなら入って、最終的な会社側による役員候補を出すべきだ」と提案した。

北尾氏は清水氏について「1度お会いした。あとはいろんな方からの清水評を聞きました」とリサーチ。「昔のカラーが薄い人。アニメをやってたからということもあるんでしょう。話した印象では、はっきり自分の信念とか意見とか哲学を持っている」と印象を明かした。

北尾氏は2005年、ライブドア堀江貴文社長(当時が)がフジの大株主であるニッポン放送を買収しようとした際、ホワイトナイト(白馬の騎士)としてフジ側を守る立場だった。結果的に「第三者委員会の報告書で、つくづく堀江くんに悪いことをしたなと。僕の当時の、20年前の判断は珍しく外れていた」と言及した。

ダルトンにはメディア業界に精通した人物として、NEXYZ.Group近藤太香巳代表を推薦。近藤氏以外の候補者選任には関与していないとした。他の取締役を「私からは提案することはないです」と明言し「堀江さんはここに出てくるかなと思ったら出てきてなかった。僕は、あの人はこの分野にも知見があるし、能力も極めて高い人だと思います。あの人の能力を生かすということは、僕としてはぜひやりたいけど、今回はダルトンさんが株主提案権を持ってるわけですから」と話した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.