starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「黒ひげ危機一発」30年ぶりルール変更 飛んだら勝ち?負け? 親分、なぜタルに? 原点回帰


タカラトミーは、2025年に50周年を迎える「黒ひげ危機一発」の公式ルールを30年ぶりに「飛んだら勝ち」に戻すと発表しました。初期のルールでは、海賊の親分を助け出すために剣を刺すと飛び出すと勝ちとなっていましたが、1976年からのテレビ番組の影響で「飛んだら負け」も選べるようになり、1995年には公式が「飛んだら負け」に変更されました。このたびの変更は、2025年の節目に合わせたもので、公式HPでは関連ブックレットも公開されています。変更後のルールにファンから様々な意見が飛び交っています。

タカラトミーの公式HPで公開された「黒ひげ危機一発」の50周年記念ブックレット

1975年(昭50)の発売から2025年7月で50周年を迎えるタカラトミーのパーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が、7月から30年ぶりに公式ルールを「飛んだら勝ち」に変更する。タカラトミーが17日までに発表した。

75年の発売当初は「縄で縛られてタルに閉じ込められた海賊の親分を、剣で縄を切って助け出してあげよう!」という設定で、「飛んだら勝ち」が公式だったという。

しかし、人気クイズ番組「クイズ・ドレミファドン」(1976~88年、フジテレビ系)内のコーナーに、剣を刺した本数だけボーナス点が加点され、飛んだらボーナスが0点になるという形で登場してお茶の間に浸透。公式ルールも「飛んだら勝ちか負けを選択できる」に変更され、発売20周年の1995年には「飛んだら負け」が公式ルールとなっていたという。今回のルール変更は30年ぶりとなる。

黒ひげは、これまで世界47の国と地域で販売。公式サイトでは、50周年記念ブックレットを公開。「危機一発」の発は誤字じゃないのか、黒ひげ誕生のひみつ、ライバルの存在、これまでに黒ひげが飛んだ総距離など、おもしろ豆知識を紹介している。

タカラトミーのX(旧ツイッター)はこのルール変更をポスト。X(旧ツイッター)では「ぇ? 避けきれずに刺さって痛いから飛んでるんでしょ??」「なんか、嫌じゃない!(嫌ではない)」などさまざまな受け止めがあった。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 黒ひげ危機一発50周年  原点回帰のルール改定 「黒ひげ危機一発」(7代目) 2025年7月5日(土)発売

    2. アニメ『ルパン三世』『名探偵コナン』『それいけ!アンパンマン』を手掛ける株式会社トムス・エンタテインメント発のIP創出レーベルTMSLab(トムスラボ) 新連載をかけた『トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント』を開催!読んで投票してくれた人、抽選で100名にAmazonギフトカードプレゼント!

    3. タカラトミーがプロレーシングドライバー 野田樹潤(Juju)選手とパートナー契約を締結

    4. 格闘ゲーム界の王者を決める「TATSUJIN日本一決定戦 2025」開催決定

    5. TMSLab(トムスラボ)『トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント』優勝作品決定!優勝は『アラガウモノ』(オノハラ) 準優勝は『ONE DOT』(日暮直輝) 2作品を含む参加の全8作品をTMSLabで無料公開中!

    6. 『ポケット麻雀』が半周年記念キャンペーンを開催!新ゲームモードや限定キャラクターが登場

    7. 『ポケット麻雀』が半周年記念キャンペーンを開催!新ゲームモードや限定キャラクターが登場

    8. 『ポケット麻雀』が半周年記念キャンペーンを開催!新ゲームモードや限定キャラクターが登場

    9. 『ポケット麻雀』が半周年記念キャンペーンを開催!新ゲームモードや限定キャラクターが登場

    10. 『ポケット麻雀』が半周年記念キャンペーンを開催!新ゲームモードや限定キャラクターが登場

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.