starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

快挙!早川千絵監督の新作が長編映画2作目で2作連続カンヌ映画祭出品「気が引き締まる思い」


早川千絵監督の新作映画「ルノワール」が、第78回カンヌ映画祭のコンペティション部門にノミネートされ、最高賞パルムドールを争うことになった。日本映画がこの部門に出品されるのは2023年以来2年ぶり。早川監督は22年に長編映画初監督作「PLAN 75」がある視点部門に出品され、スペシャルメンションを受賞した経歴を持つ。「ルノワール」は1980年代後半の夏を舞台に、11歳の少女が家族や周囲の大人たちと織りなす人間模様を描く。主演の鈴木唯は役柄と同じ11歳で抜擢され、喜びを語った。また、母親役を演じた石田ひかりもカンヌへの参加に驚きと興奮を表した。

(C)2025「RENOIR」製作委員会/International Partners

世界3大映画祭の1つ、第78回カンヌ映画祭(5月13日開幕)のノミネートが10日、フランスで行われた会見で発表され、早川千絵監督(48)の新作「ルノワール」(6月20日公開)が最高賞パルムドールを争うコンペティション部門にノミネートされた。日本映画の同部門への出品は、役所広司(69)が男優賞を受賞した「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督)、坂元裕二氏(57)が脚本賞を受賞した「怪物」が出品された23年以来2年ぶり。

カンヌに見いだされた早川監督が、着実にステップアップしてパルムドールを争う舞台に立った。22年に長編映画初監督作「PLAN 75」が、ある視点部門に出品。新人監督賞「カメラ・ドール」受賞はならなかったが、同賞に準ずる監督に授与されるスペシャルメンションを授与された。長編映画2作目で、2作連続でのカンヌ映画祭出品は快挙だ。18年に是枝裕和監督(62)の「怪物」が受賞して以来のパルムドール受賞を目指す早川監督は「映画を作り始めたばかりの私に最初にチャンスを与えてくれたカンヌ映画祭が、この映画を温かく迎え入れてくれたことに気が引き締まる思いです」と語った。

「ルノワール」は、80年代後半の夏を舞台に、闘病中の父と仕事に追われる母と暮らす11歳の少女、沖田フキが空想にふけりながら、事情を抱えた大人たちと触れ合う姿を通し、大人たちの人生の、ままならなさや人間関係の哀感を描く。役柄と同じ11歳で主演に抜てきされた鈴木唯(12)は「うれしくて飛び跳ねてしまいました。これからどうなっていくかワクワクしています!!」と歓喜した。母詩子を演じた石田ひかり(52)は「一俳優としてカンヌの地を踏む日が来るなんて考えたこともなかったので、ただただ驚きと興奮の中にあります」と喜んだ。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 早川千絵監督「ルノワール」カンヌ映画祭コンペ部門出品、長編映画2作目で連続ノミネートの快挙

    2. 二宮和也喜び、川村元気監督から「カンヌ決まったぞ!最上級の驚きの電話」主演作が映画祭初出品

    3. 映画『ネネ-エトワールに憧れて-』新鋭ラムジ・ベン・スリマン監督インタビュー 「フランスで上映された時とは、違う受け止め方をしてほしいと思います」

    4. 広瀬すず主演「遠い山なみの光」カンヌ映画祭ある視点部門出品「海街diary」以来10年ぶり

    5. 吉田羊が広瀬すず主演カンヌ映画祭出品作に出演 初めて全編ほぼ英語で演技「得難い体験でした」

    6. 映画『ロザリー』“ひげのマダム”の夫を演じたブノワ・マジメル インタビュー  多毛症の妻役・ナディアとは「役作りのため事前に会わないようにした」

    7. 『ココでのはなし』こささりょうま監督インタビュー「セリフ一つ一つに真剣に向き合っているからこそ」俳優・吉行和子の姿勢に感激

    8. 映画の潮流を渋谷で観る カンヌ監督週間 in Tokio 2024 全作品レビュー

    9. 中⼭秀征、井ノ原らが映画の生アフレコに挑戦!島崎遥香は「足がガクガク」でしたと緊張を語る 「第31回 キネコ国際映画祭」

    10. 映画「TOKYO,I LOVE YOU」が海外映画賞にて新たな快挙 「ニューヨーク国際映画祭」にて3つの映画賞を受賞!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.