starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

退任の日枝久氏会見は「本人が意思を持てば設けますし、なければ設けない」とフジHD金光社長


フジ・メディア・ホールディングスは、日枝久取締役相談役の退任を発表し、併せて金光修社長が会長に昇格し、清水賢治専務取締役が新たに社長に就任することを明らかにした。この変更は、6月に予定されている株主総会での承認を前提としている。会見で金光氏は、年齢構成と人数の調整が今回の人事の目的の一つであることを強調し、日枝氏の退任がその一部に過ぎないと述べた。新しい指名に日枝氏が含まれていないことに触れ、年代バランスを考慮した結果であると説明した。これにより、役員人事の若返りと効率化が図られる見通しです。

会見するフジ・メディア・ホールディングスの金光社長(撮影・野上伸悟)

フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスが27日、取締役会を開き、日枝久取締役相談役(87)の退任を発表した。また、フジ・メディア・ホールディングスは、金光修社長(70)が会長に、専務取締役のフジテレビ清水賢治社長(64)が社長に昇格することも、併せて発表した。6月開催予定の第84回定時株主総会に付議する取締役選任議案が承認可決されることを前提としている。

金光氏と清水氏が同日、フジテレビで取材に応じた。金光氏は質疑応答で、日枝氏が今後、会見含め、メディアの前で語る可能性はあるかと聞かれ「それは我々が決めることじゃない。ご本人がそういう意志を持てば設けますし、持たなければ設けない」と答えた。

人事について、日枝氏退任に関することに質問が集中する状況の中「日枝だけが、ポイントではない」と力を込めた。「取締役の人数が多すぎ、年齢が高すぎるというところ。新しい指名の中に、日枝は入らなかったということ」と強調。自身も代表取締役社長から会長になったことを引き合いに「年齢が高い中、バランスを取った中で私も代表権から外れた」と語った。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.