starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『コカ・コーラ』と渋谷区が地域の課題解決に向けてタッグ 8月15日には観光支援で『コカ・コーラ』スリムボトル 渋谷デザインが配布されるぞ!



コカ・コーラ ボトラーズジャパンは8月10日、渋谷区と“S-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定”を、そして渋谷区観光協会と“観光支援協定”を締結。観光と文化に関する支援に取り組んだのち、2020年の東京オリンピックに向けた国際化、地域の暮らしの安心・安全・災害対策、スポーツ・健康増進、環境保全、次世代育成、多様性社会(ダイバーシティ)の実現といった多岐の分野にわたって、渋谷区と連携して支援に取り組むことを発表しました。



この取り組みの一環として、8月15日(水)13時からSHIBUYA109店頭イベントスペースで、“『コカ・コーラ』スリムボトル 渋谷デザイン新発売記念サンプリングイベント”を実施。8月13日に発売された『コカ・コーラ』スリムボトル 渋谷デザインを写真に撮って、ハッシュタグ「#コカコーラスリムボトル渋谷デザイン」をつけてSNSに投稿した先着850人に、同製品をプレゼントします。


「コカ・コーラ」スリムボトル 渋谷デザイン サンプリングイベント概要

日時:2018 年 8 月 15 日(水) 13 時 00 分~16 時 00 分予定

会場:SHIBUYA109 店頭イベントスペース(東京都渋谷区道玄坂 2-29-1)

対象:SNS(Twitter, Instagram 等)で指定のハッシュタグ(#コカコーラスリムボトル渋谷デザイン)とともに「コカ・コーラ」スリムボトル 渋谷デザインの写真を投稿していただいた方が対象。その場で先着 850 名様に同製品をプレゼント(サンプリング)します。 ※なくなり次第終了




『コカ・コーラ』スリムボトル 渋谷デザインは、ハチ公の銅像と渋谷の街並みをイラストでアイコニックに表現した、渋谷を中心とした地域でしか入手できない限定デザイン。



同製品の売上の一部は、渋谷区の観光情報発信とハチ公の銅像維持保存、周辺美化を目的として渋谷区観光協会に寄付されます。



S-SAP協定は、区内に拠点を置く企業や大学と区が協働して地域の社会的課題を解決していくために締結する協定で、参加企業は今回のコカ・コーラ ボトラーズジャパンで25社目になるとのこと。調印式に登壇した渋谷区長の長谷部健氏は、「世界に通じる、子供からお年寄りまで親しまれているブランドと一緒に課題を解決できるのは心強い」とコメント。「渋谷には有名なお土産がないので、一緒に作れたら面白い」と、『コカ・コーラ』スリムボトル 渋谷デザインをはじめとする同社との取り組みに期待を寄せました。



渋谷観光協会理事長の金山淳吾氏は、「渋谷が世界に誇る観光資源であるハチ公が、世界的なブランドである『コカ・コーラ』とコラボレーションすることを誇らしく思う」とコメント。また、売上の一部が観光資源の財源になることに対する謝意を表明しました。



S-SAP協定の調印式が行われたコカ・コーラ ボトラーズジャパン 渋谷オフィスは、同社が新しい営業スタイルを実行するモデル支店。コカ・コーラ ボトラーズジャパン 執行役員 東京営業本部長の佐藤一仁氏は、「渋谷は最重要エリア。“地域密着”“顧客起点”を大切に事業活動するコカ・コーラ ボトラーズジャパンは、渋谷区のS-SAP協定に深く共感し、渋谷地域の社会的課題解決に取り組んでいく」とコメントしています。



オリンピック会場を区内に擁し、2020年に向けて大きな再開発プロジェクトが進行している渋谷。今後世界的に注目を集める街をデザインしたボトルは、記念に残るアイテムになること間違いなし。早く確実に手に入れたい人は、8月15日のサンプリングイベントは予定を開けておいた方がよさそうです。


―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.