
【レシピ】豚ロースのチーズ風味ピカタ(糖質2.6g)
材料

豚ロース肉・・・・・・200g
卵・・・・・・・・・・1個
大豆粉・・・・・・・・適量
パルメザンチーズ・・・大さじ1
塩胡椒・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・大さじ2
作り方

①. 豚肉は塩胡椒し、大豆粉を薄くまぶす

②. 卵をよく解いて、パルメザンチーズを加えてよく混ぜておく

③. ②に豚肉をまんべんなく付ける

④. フライパンにオリーブオイルを熱し、③を入れ、中火で焼き薄い焼き色がついたら裏返し、両面焼く

再び卵液を付け弱火でじっくり火を通す
※卵を焼いた後また付け直して焼くことで衣がしっかりと付き、卵も余りません。

このレシピのダイエット効果

ダイエット料理なのに満足感を得やすい
豚肉のピカタはボリュームたっぷりなのに、ダイエットに最適です。
そもそもピカタは食べ応えがあり、腹持ちが良い料理なのでお弁当にピッタリ。さらに今回はチーズと胡椒を使ってアクセントをつけていますので、味覚でも満足感を得やすいです。
そう成ると、食べた後に空腹を避けられて、物足りなさを感じることなく食事量を抑えられます。
ダイエットに嬉しい脂肪燃焼作用をもたらす

豚肉はダイエットに役立つ栄養素がたくさん。低糖質であるというのはもちろんのこと、ダイエットに必要なタンパク質を豊富に含み効率よく脂肪を燃やし、糖質を代謝させてくれます。
そして豚肉といえばビタミンB1! 糖質を効率的に代謝してエネルギーに変えるために必要な栄養素です。また乳酸とアンモニアを分解するため疲労回復にも効果大。
さらにさらに、豚肉には「食べなかったことにしてくれる」サプリメントでも知られている、L-カルチニンという成分が含まれています。L-カルチニンは、お肉の赤みに含まれている成分で、脂肪燃焼に必要な成分です。
今回は、お肉・卵・チーズ と「糖質制限の強い味方」の食材を組み合わせています。これらは味気なくなりがちなダイエット中の料理を美味しく満足度の高いものにしてくれますので、どんどん取り入れてくださいね。
糖質・脂質を減らすためのコツ
小麦粉でなく、大豆粉で糖質をカット

今回のピカタの特徴は、小麦粉ではなく、大豆粉を使って糖質もオフにしたこと。
豚肉は脂身の少ないヒレ・モモ・ロースを使う
豚肉の部位の中で、ヒレ・モモ・ロースはおすすめですが、バラ肉は半分以上が脂なのでダイエット料理としては避けたほうが良いでしょう。
味を濃いめにして食べ過ぎを防ぐ
下味の塩胡椒は濃いめにしましょう。味付けが物足りないと、ついおやつなど他のものも欲しくなってしまい、食べ過ぎを助長してしまいます。
また塩味を強めにすれば冷えても味がしっかりしているためソースいらずでお弁当に合います。
他のダイエット弁当レシピも必見!
今回の「豚ロースのチーズ風味ピカタ」はダイエット中のお弁当のメインおかずにぴったり!
もちろんこれだけでなく、他のおかずも組み合わせて、彩り豊かにバランスよく食べてくださいね。
下のお弁当写真は盛り付け例。ここにある他のおかずもjobikaiでレシピを紹介しています。
ぜひ見てください。
その他のダイエット弁当レシピはこちら