
【レシピ】生キクラゲとキムチのピリ辛ジンジャースープ
材料

生キクラゲ・・・・・20g
キムチ・・・・・100g
トマト・・・・・2個
卵・・・・・1個
生姜・・・・・20g
●塩麹・・・・・小さじ1
●ダシダ(粉末だし)・・・・・小さじ1
●醤油・・・・・小さじ1
●水・・・・・400cc
ごま油・・・・・大さじ1
作り方
① . 生キクラゲとトマトは一口大に切る。生姜は千切りにする。

② . 鍋にごま油をひき、生キクラゲ・キムチ・生姜を入れ香りが出たら、トマトを入れ、●の調味料を入れて中火で約5分煮込む。

③ . 卵を溶いて、②に円を描くように流し入れたら火を止める

“生キクラゲ”の燃焼スープで痩せる理由
この「生キクラゲとキムチのピリ辛ジンジャースープ」でなぜ痩せる?
その理由として、生キクラゲのデトックス効果と脂肪燃焼効果、この2つが挙げられます。
デトックス効果
生キクラゲの主な栄養成分として、まず食物繊維、そしてビタミンDが豊富です。
食物繊維は言わずもがな、腸の働きをスムーズにする効果があり、余分な脂肪を絡め取って排出したり、腸の栄養の吸収をよくしてくれます。
ビタミンDは、血液の流れをよくし、代謝を高めてくれるため、カロリーの消費などを助けます。さらに免疫力を高め、風邪をひきにくくする効果も。このビタミンDは他のキノコ類と比べてもキクラゲは特に多く、エリンギの3倍、シイタケの17倍ともいわれています。
これらの栄養素はまさに、ダイエットで排出したいいらないものをどんどんデトックスしてくれるのです。まとめると、このような効果があると言えます。
・新陳代謝を活発にする
・血液やリンパの流れをスムーズにする
・体内の栄養の吸収を高める
・免疫力がアップする
脂肪燃焼効果
糖質の摂取を抑え、食物繊維の多い野菜をたっぷり入れることにより、脂肪が燃焼しやすくなります。
人間は、一定期間糖質を摂らないと、エネルギー源として糖質ではなく、体内に蓄えてある脂肪を使うようにできているのです。
身体の脂肪は蓄えですが、蓄えというのは使えば減ります。身体がエネルギーとして脂肪を使ってくれれば蓄えてきた脂肪が減るので、体重が減少していくのです。
便秘にも効果
ダイエット中は、食べる量が減るので便秘がちに・・・。このスープは便秘にも効くキクラゲをたっぷり使います。
キノコの仲間、生キクラゲは、隠れた美容食材。水溶性食物繊維なので、肥満防止と便秘解消にも役立ちます。さらにカリウムも多く含むので、ナトリウムの排出を促進し、むくみ防止にも。めぐりが良くなると、トマトで摂取した肌に良い栄養を運んでくれます。
脂肪燃焼スープにはトマトが必須!

この脂肪燃焼系スープダイエットのポイントとして、トマトを必ず入れます。中性脂肪の値を下げる物質を含み、また脂肪燃焼のためのタンパク質の働きを助けるなど、ダイエット中には欠かせない食材だからです。
トマトの他にも、キムチはカプサイシンで発汗を促し、さらに生姜は冷えを解消。どんどん燃やします!
しかし、一方でトマトは糖質もそれなりに含みますので、食べ過ぎにはご注意を。