

新年のお参りはどこに行くかきまりましたか? 来年は仕事をバリバリ頑張りたい! キャリアアップしたい! という方は、仕事運のアップにご利益があるパワースポットにお参りしてみてはいかがでしょうか?
一年の始まりにパワースポットへお参りに行けば、いい気分で新年をスタートできますよ。仕事運を上げたい方におすすめのお参りスポットをご紹介します。
愛宕神社の「出世の階段」

港区にある愛宕神社は、虎ノ門ヒルズからほど近く、歩いて5分くらいの場所にあります。
オフィス街に突然現れる歴史のある神社で、まず目に飛び込んでくるのが、出世の階段と呼ばれる傾斜角度約37度のかなり急な階段。私は高所恐怖症なので、登るときに足が震えました。
高いのが苦手な方でも大丈夫な緩やかな階段もあるので、ぜひ一番上まで登ってみてください。階段を登りきると虎ノ門のビル街が一望できる素晴らしい見晴らしを堪能できますよ。
この階段が「出世の石段」と言われるようになったのは、次のような故事に由来しているそうです。
江戸の三代将軍家光が、「誰か、馬にてあの(階段の上の)梅を取って参れ!」と命じましたが、かなり急な階段で誰も動こうとしませんでした。そのとき一人の侍が馬で階段を駆け上がり、見事に梅の枝を取ってきて梅を家光に献上。その侍はその後馬術の名人としてその名を全国にとどろかせたそう。
愛宕神社のご利益は、防火・防災、印刷・コンピューター関係、商売繁盛、恋愛・結婚・縁結びです。
代々木八幡宮の「出世稲荷神社」

代々木公園からも徒歩圏内の代々木八幡宮。縄文時代から人が集まる場所であったようで、縄文時代の住居跡とその中に掘られた柱穴が発見されていて、復元された縄文時代の住居を見ることもできます。
昔の武将が戰前に参拝をしていたことから、勝負運、出世運、成功運がアップすると言われています。
さらに強力な仕事運アップのパワースポットととしてテレビなどでも放送されていたのが、代々木八幡宮の境内にある出世稲荷神社です。お参りするとブレイクする芸能人が多いということでも話題になったよう。神社の前にそびえ立つ大木はかなりの迫力で、神聖なパワーを感じます。
代々木八幡宮のご利益は、有言実行のパワーを授かる、根源的なパワーを取り戻す、運気を軌道に戻すなど。
日枝神社「スタートの神様」

赤坂にある日枝神社は、縁結びや安産祈願などで知られますが、江戸時代には将軍や諸大名がことあるごとに御祈願していたことから祈りの岡と呼ばれていました。諸願成就の後利益があるということで、成し遂げたいことがある人も多く参拝するようです。
ちょっとわかりづらいので寄らずに帰ってしまう方もいるそうですが、稲荷参道もぜひ行ってみてほしいスポットです。都内ではなかなか見られない「千本鳥居」はとても美しくて神聖な気持ちになりますよ。
日枝神社のご利益は、仕事運・出世運アップ、縁結び、子育て開運など。
仕事運をアップさせたいという方は新年のお参りにぜひ行ってみてください!