starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

漆黒の豊臣天守が目の前に出現し、炎上する! 超リアルなARアプリ「AR大坂城豊臣天守」リリース


AR大坂城豊臣天守イメージ


株式会社ジーンは、秀吉が建てた漆黒の大坂城豊臣天守と、夏の陣に参陣した真田信繁(幸村)・徳川家康など4人の武将をARで楽しめるスマートフォン・タブレット端末向けアプリケーション「AR大坂城豊臣天守 戦国最後の戦い -大坂夏の陣-」の配信をApp Store、Google Playにて開始したことを発表した。


「AR大坂城豊臣天守 戦国最後の戦い -大坂夏の陣-」概要


AR豊臣天守タイトル画面


・App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/id1232134281?mt=8&ign-mpt=uo%3D4


・Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.xeen.vrosc


・YouTube(PR動画)


・ダウンロード無料(App Store、Google Playで「豊臣天守」で検索)


・対応OS:iOS 8.0以上、Android 4.0.3以上(GPS、カメラ必要)


アプリ特長


AR豊臣天守炎上イメージ


●現在の白い大阪城の隣に黒い大坂城がARで出現!さらに炎上する映像も楽しめる。


●豊臣秀頼、真田信繁(幸村)、徳川家康、伊達政宗が大阪城にARで出現!


一緒に記念撮影をすることができる。


●夏の陣に臨む秀頼・信繁(幸村)・家康・政宗の心情をボイスで楽しむことができる。


また、4武将のまさかの史実・伝説を箇条書きでシンプルに紹介。


これらは現地に行かなくてもアプリだけで楽しめる。


●自分の目の前に大坂城豊臣天守が実物大でARで出現!(全国どこででも屋外で楽しめる)


●マーカーカードで手のひらの上に超リアルな豊臣天守や真田信繁(幸村)がARで出現!


しかも天守が手のひらの上で炎上し、信繁(幸村)は疾駆する。


マーカーカードは大阪城公園内「大阪城パークセンター」にて現在、無料配布されている。


マーカーカード画像

(左)豊臣天守マーカーカード/(右)真田信繁(幸村)マーカーカード


大阪城本丸内のちょっとしたポイント解説も収録されている。


大阪城に行って楽しむのはもちろん、自宅ででも楽しめるアプリとなっている。


株式会社ジーンでは、『史跡で楽しいワクワク体験!』として「史跡観光×VR・AR」事業を引き続き推進していくとしている。


アプリ利用イメージ


AR真田幸村と記念撮影

AR真田幸村と記念撮影


ARで徳川軍旗を踏む 撮影イメージ

ARで徳川軍旗を踏む


ARマーカーカード:手乗り信繁(幸村)使用イメージ

ARマーカーカード:手乗り信繁(幸村)


アプリ-マップ画面

マップ画面


会社概要


会社名: 株式会社ジーン(xeen Inc.)


所在地: 大阪市淀川区西中島三丁目9番12号 空研ビル


代表者: 代表取締役社長 塩見 一夫


設立 : 2006年7月3日


URL  : http://www.xeen.co.jp/


株式会社ジーンでは、AR・VR等の技術を活かして現地で楽しめる・役に立つ、スマートフォン・タブレット端末向けアプリ、HMD用アプリを開発している。


過去に開発された史跡観光AR/VRアプリ


2014年度から2016年度までに数多くのアプリが開発されている。


NEW!「墳タビ!物集女車塚古墳」

委託元:京都府向日市 ハード:iOS/Android


河内寺廃寺復元VR体験

委託元:大阪府東大阪市 ハード:Oculus Rift


丸亀城復元VR体験・ニッカリ青江VR体験

委託元:香川県丸亀市 対応ハード:Oculus Rift


「よみがえる丸亀城 ~丸亀歴史体感アプリ~」

委託元:香川県丸亀市 対応ハード:iOS/Android


「多度津ナビ」

委託元:香川県多度津町 対応ハード:iOS/Android


「総本山善通寺ナビ」

委託元:香川県善通寺市 対応ハード:iOS/Android


「ぶらりこんぴらAR」

委託元:香川県琴平町 対応ハード:iOS/Android


「まんのう まんでがんナビ」

委託元:香川県まんのう町 対応ハード:iOS/Android


元寇船乗船VR体験・松浦市PR映像

委託元:長崎県松浦市 対応ハード:Oculus Rift


長岡宮VR体験

ハード:Oculus Rift


「松島ダテナビ」

委託元:松島町の文化遺産を活かした地域活性化事業実行委員会 プラットフォーム:iOS/Android


「AR蒙古襲来」

委託元:長崎県松浦市 プラットフォーム:iOS/Android


「肥前名護屋城の謎を解く」

委託元:佐賀県立名護屋城博物館 プラットフォーム:iOS/Android


「歴なび多賀城」

委託元:多賀城市文化遺産活用活性化実行委員会 プラットフォーム:iOS/Android


「AR長岡宮」

委託元:京都府向日市 プラットフォーム:iOS/Android


参照元:ニュースリリース


過去の「VR/AR技術を用いた史跡観光」に関する記事


VRで体験する古代寺院「体感☆オキュラスリフト 甦る古代寺院 河内寺廃寺跡」開催


東大阪市教育委員会文化財課が、9月12日(月)より1週間、「体感☆オキュラスリフト 甦る古代寺院 河内寺廃寺跡」というOculus Riftの体験ができる市民向けの資料展示会を開催するという記事。


近畿日本ツーリスト、富岡製糸場でバーチャル体験ツアー、スマートグラスで往時の姿を再現する実証実験、福岡城ツアーも計画中


近畿日本ツーリスト(KNT)は2016年3月26日と27日、世界遺産の富岡製糸場でスマートグラス(眼鏡型ウェアラブル端末)を活用したCG映像ガイドツアーの実証実験を行なうことを発表したという記事。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.