starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「めいわデジタルプロジェクト」ChatGPT・アバター活用デジタル体験イベントを三重県で開催


AVITA株式会社(以下、AVITA)は、三重県明和町と協働推進する「めいわデジタルプロジェクト」の取組の一環で、2023年7月15日に廃校を活用したIT交流施設「修正集学校」を実施する。

そこでChatGPTやアバターなどの最新テクノロジーを体験することが出来るイベントを開催すると発表した。

 

AVITAと明和町の取り組み「めいわデジタルプロジェクト」について

テクノロジーの発展により「アバター」「AI」「ロボット」といった様々な分野の技術が著しい進歩を迎えている。

例えばAIが学習しながら人間のような自然な会話をはじめ、文章作成や要約といった作業もこなしてしまう「ChatGPT」など、数々のデジタル技術が普及している。

三重県明和町では令和5年度より地方創生の一環として、アバターやAI・メタバース等といった先進的なデジタル技術を活用した「めいわデジタルプロジェクト」を始動した。

「めいわデジタルプロジェクト」では、AVITAが協働し明和町の歴史や特産品を取り入れたオリジナルアイテムの開発及びプロモーション支援、アバターでの遠隔接客を通じた明和町の特産品販売、アバターワーカーの活動拠点(「三重明和インキュベーションセンター内」)の設置等を行っている。

他にも地域の方に向けたアバター体験イベントの実施等、観光・教育・福祉・産業等の振興、新しい働き方の提供や、関係交流人口の拡大を目標にデジタル技術を活用した様々な取り組みを行っている。

今回は本取り組みの一環として、地域の方に向けて楽しみながらアバターやAIなどの最新テクノロジーに触れられるデジタル体験イベントを開催する。

 

IT交流施設「修正集学校」でデジタル体験イベントを開催

廃校になった三重県多気郡明和町の修正小学校の校舎を有効活用したIT交流施設「修正集学校」のプレオープンイベントにて、最新のテクノロジーを活用した様々な体験イベントを「めいわデジタルプロジェクト」の取り組みの一環として開催。

本イベントではVTuber体験をはじめ、ChatGPT等のAIを活用したアバター先生と英語学習が出来る未来の教育体験、親子でロボット作り体験といった、子供をはじめとした地域の方に向け最新テクノロジーに楽しく触れらえれる体験コンテンツを用意している。

こういった技術は、学習能力が特に高い子供時代に触れるのが1番だ。ぜひ子供と一緒に体験してみて欲しい。

期間:2023年7月15日 10時〜15時
場所:修正集学校(旧 修正小学校:三重県多気郡明和町大字有爾中816-1)
共催:三重県明和町、AVITA株式会社
運営協力:株式会社 BUNSUN

 

三重県明和町とAVITAが共同で取り組む、地方創生を目的としたデジタル技術活用プロジェクト「めいわデジタルプロジェクト」。

明和町にあるIT交流施設「修正集学校」にて開催される本イベントは、子供たちの興味関心や想像力を育む絶好の機会。当日近くに立ち寄る機会がある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

AVITA:https://avita.co.jp/
明和町:https://www.town.meiwa.mie.jp/

The post 「めいわデジタルプロジェクト」ChatGPT・アバター活用デジタル体験イベントを三重県で開催 first appeared on 電脳反響定位(エコーロケーション).

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.