starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

親子で最新技術を遊び尽くす!東京ミッドタウン日比谷で『SOZOWフェス 2025 Summer』開催


8月15日(金)から24日(日)まで、東京ミッドタウン日比谷のBASE Qホール(6F)で親子向けエデュテイメントイベント「SOZOWフェス Tokyo 2025 Summer with 東京ミッドタウン日比谷」が開催されます。期間中の基本時間は10:00~18:00(最終入場17:00)で、8月15日~17日は9:00開始となります。チケットは有料で発売中、対象は4歳以上~中学生(保護者同伴)です。4歳未満は入場無料ですが体験ブースには参加できません。

会場では「デジタルのおまつり」をコンセプトに、マインクラフト、生成AI、ロボット、AR、動画制作など10種類以上の最先端技術を体験できるプログラムが用意されています。タブレットをかざすと自分で描いた乗り物や動物が画面で動き出す「おえかきが動き出す!ARクリエイティブ体験」や、自分だけの本格VRゴーグルを手作りして持ち帰れる「かんたんVRゴーグルづくり!」といった、デジタルとアナログが交差体験が特徴です。

パソコンのマインクラフトを用いた「マイクラで花火研究!科学のひみつを探ろう〜」では、花火の色が変わる仕組みをゲーム内で素材を組み合わせながら学ぶプログラムが用意されています。小さな子どもでも取り組める工夫がされており、遊びと科学の接点を体験的に学べる内容です。会場内のクエストに挑戦すると豪華景品がもらえるチャンスもあり、参加意欲を高める仕掛けが組まれています。

ロボットを使った「ロボット射的でプログラミングチャレンジ!」は、障害物を避けながら的を狙う内容で、自分でロボットの動きをプログラミングして挑戦します。初めての子どもでも楽しめる設計で、遊びながら論理的思考や試行錯誤を育むことを目指しています。生成AIや動画制作の体験も含め、デジタル技術を「触って」「作って」「理解する」構成が揃っています。

各プログラムは参加条件や年齢制限があるため、事前にスケジュールや参加要件を確認して回遊プランを立てると効率よく体験できます。親子での参加を想定した設計になっており、子どもの創造力や探究心を刺激するコンテンツが中心です。開催は屋内のため猛暑時期でも快適に過ごせる点もポイントです。

期間中の一部日程では、デジタル体験に加えて懐かしの夏遊びを楽しめる「日比谷縁日」も同時開催されますが、SOZOWフェスの主軸はやはりデジタル体験の数々です。遊びを通じて最新技術に触れる機会として、家族での来場に適した内容が揃っています。

詳しくは「東京ミッドタウンマネジメント株式会社」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部小松

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.