starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2025年訪日客の購買意欲は高止まり!伸び悩む中でも注目すべき最新動向とは?


全国の小売店を訪れる訪日外国人観光客の購買意欲を測定する「インバウンド購買意欲指数」の2025年第2四半期の結果が公表されました。本四半期の現状水準DI(参考値)は前四半期差+1ポイントの65、現状判断DIは+1ポイントの62、先行き判断DIは-3ポイントの65となり、いずれも50を上回る水準で推移していますが、前期からの変動は限定的で概ね横ばいの状況です。なお、本指数では平均回答者数が50を下回る期間に対応した算出値は参考値として扱われています。

本指数は、訪日外国人観光客による購買の動向を的確かつ迅速に把握し、関係分野の経営判断や景気判断の参考資料とすることを目的に開発されています。調査は毎月2回、月中と月末時点で実施し、アンケート回収期間はその後の1週間です。調査対象は、全国の小売店に派遣されている販売員で、各店舗で取り扱われているすべての商品を対象品目としています。特に、店頭で訪日外国人の接客を担当する者を調査客体とすることで、店頭の感触を敏感にとらえる設計になっています。

主な調査事項は、訪日外国人観光客による購買意欲の水準に対する現状判断、前月と比較した購買意欲の方向性とその理由、訪日外国人の購買意欲の先行き判断とその理由の3点です。調査で得られた判断内容は点数化され、0点から100点のDiffusion Index(DI)として示されます。DIが50を超える場合は購買意欲が強いと判断され、50未満であれば弱いと判断されます。

本調査の実施主体は、現地で販売員を派遣し訪日客向けのセールスプロモーションや各種リサーチを行っている企業と、調査・コンサルティングを行う組織の共同です。リリースには、発表に関するメディア関係者向け情報の提供がある旨も記載されています。

以上が2025年第2四半期のインバウンド購買意欲指数の公表内容の要約です。数値は訪日需要が回復する局面を反映しながらも、購買意欲自体は大きく動いておらず、詳細データや地域・商品別の分析が利用できることでより細かな傾向把握が可能になることが示されています。

詳しくは「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部小松

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.