妊娠から子育てまでをスマホで一元管理できる蕨市の無料アプリ「子育てアプリ わらべび」が2025年8月1日提供開始。12言語対応で多文化家庭や共働き世帯の負担も軽減できます。
主な機能と使い方

蕨市が提供する『子育てアプリ わらべび』は、育児を忙しくする世帯向けに成長記録や予防接種管理、地域情報、施設検索などの機能を搭載しています。成長記録はグラフ化や写真・コメント保存が可能で、家族間の「ファミリー共有機能」によりおじいちゃんおばあちゃんとも情報共有できます。
予防接種はスケジュール作成と接種忘れ防止の通知機能があり、健診記録や妊婦向け体重管理グラフも備えます。市内医療機関や子育て支援施設を検索できるため、急な相談先探しにも役立ちます。アプリはQRコード、Apple Store、Google Playから「母子モ」で無料ダウンロードし、アカウント登録後に住所を「蕨市」または郵便番号で設定するとタイトルが「子育てあぷり わらべび」に切り替わります。
サービスは株式会社エムティーアイが開発・運営を委託しており、通信費は利用者負担です。なお、アプリは母子手帳を補完するものであり、予防接種や健診時には必ず紙の母子手帳を持参し、当日の接種は医師の判断に従ってください。
詳しくは「蕨市役所の公式ページ」まで。
レポート/DXマガジン編集部 權