starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【女子学生が変える未来】IT人材79万人不足の危機に“女性ロールモデル”で立ち向かう戦略とは


2030年には最大79万人のIT人材不足が予測されている中で、IT業界における女性の割合はわずか20%です。この不均衡を是正し、女性の参入を促進することが効果的な解決策として注目されています。特に、女性ロールモデルの提示が女子学生にITへの具体的なキャリアを見せる鍵となり得ると、paizaは内閣府の男女共同参画会議で提言しました。具体的な取り組みとして、プログラミング教育支援、女性エンジニアによるセミナー、出産後も働き続けるためのリモートワーク体制などが挙げられます。paizaが提供する「スキルチェック」には多数の受験実績があり、IT人材育成に貢献しています。

ITエンジニア不足が深刻化する中、paizaが内閣府の男女共同参画会議で女子学生へのアプローチ強化を提言しました。2030年には最大79万人が不足すると予測されるIT人材。突破口は“女性ロールモデル”の提示にありました。今、未来を変えるカギは女子高校生に託されています。

IT人材危機を救うのは“憧れ”の可視化

「2030年にはIT人材が最大79万人不足する」――経済産業省の調査が警鐘を鳴らすなか、IT業界の偏った男女比が課題となっています。現在、IT人材における女性の割合はわずか2割。これを5割にまで引き上げることができれば、人材不足の大半を解消できる可能性があるといいます。

paizaはこの現状に対し、内閣府の男女共同参画会議で「ロールモデルの提示が鍵になる」と提言。女子学生が実際に活躍する女性エンジニアの姿を見ることで、ITへの憧れを具体的なキャリアに変える支援が重要だと強調しました。

具体策としては、学校でのプログラミング教育支援、女性エンジニアによるセミナーやオフィス紹介動画の提供、就労支援制度の強化、さらに出産後のキャリア継続を可能にするリモートワーク体制の整備などが挙げられています。

オンラインでスキルを可視化できる「paizaスキルチェック」は3,090万回以上の受験実績があり、85万人の登録者を抱える同社の取り組みは、ITエンジニアの育成に大きな役割を果たしています。

IT人材育成のカギは、“誰かのようになりたい”と思わせる存在を見せること。paizaが描くのは、ジェンダーに縛られない未来のキャリア地図です。

詳しくは「paiza株式会社」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部 海道

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.