starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

この人大好き!猫に愛される飼い主さんてどんな人?【メス猫の場合】



猫に愛される飼い主になりたい。猫と暮らしている人なら、誰もが実感しているはず。

猫はワガママで気まぐれですが、飼い主さんの手を煩わすことをあまりしません。自分は自分、飼い主は飼い主。



自主独立の気持ちが強いのが猫という生き物。そしてそれは、オス猫よりもメス猫の方がその傾向が強い気がします。



そんなメス猫にとって、この人大好き!と思われる飼い主さんとはどんな人を言うのでしょうか?



 

■安全な隠れ家を用意してくれる人








オス猫に比べると、体の小さいメス猫の方が用心深く、警戒心が強いようです。快適な部屋の中でも、やはり自分だけが落ち着けるスペースが欲しいでしょう。



猫はちょっと暗くて狭い、静かな場所を好みます。クローゼットの隅や押入れの上の段など、猫が「ここは安全」と落ち着ける隠れ家を用意してあげると喜ぶはずです。



 

■ご飯は小分けで食べたい




猫はほとんど噛まずに飲み込んで食べるといいます。そのせいか、一度にたくさん食べると吐いてしまうことも。猫は少しずつの量を、1日に数回食べたいと思っています。



特にオス猫に比べて体が小さいメス猫は、少食のはず。飼い主さんは、1日に1回よりも、2.3回に分けてご飯を出してあげると良いでしょう。



猫壱の「おやつ皿」はそんなメス猫の「ちょい食べ」の好みにぴったりの大きさです。カリカリをこんもりと盛って食べさせるのも良し、ウェットのフードをちょっと温めて食べさせても良いでしょう。



高さのある器と陶器でできた猫壱のハッピーダイニングボウルは、ハロウィン柄など季節限定の柄も人気があります。



 

■構い過ぎない








これは個人的な意見ですが、メス猫よりもオス猫の方が飼い主さんにベタベタと甘える傾向があるように感じます。



メス猫の場合は、ご飯や構って欲しい時は自分からスリスリしながらにゃーんと可愛く甘えてきますが、自分がその気がない時は、飼い主さんのそばにいるよりも自分のお気に入りのベッドでのびのびしていたいタイプが多いかも。



猫好きさんは、帰宅してすぐに猫の名前を呼びながら抱っこしようとしたり、寝ている猫にちょっかいを出したりしがちですが、できればあまり構い過ぎない方が、メス猫にとっては「良い飼い主さんだニャ」と思ってくれるかも知れません。





いかがですか。猫にとって理想的な飼い主さんとは。やはりオス猫とメス猫では好みに違いがあるような気がします。



もちろん、猫によって個性が違いますから、ベタベタに甘えるのが好きなメス猫や、自立心の強いオス猫もいるはず。



飼い主さんは愛猫の性格をまず把握して、その猫がして欲しいこと、して欲しくないことを「猫の気持ち」になって想像してみると、「猫に愛される飼い主」に近づけるかも知れません。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.