気づいてあげたい猫のストレスと猫の気持ち
毛づくろいは猫のストレスのサイン
schankz/shutterstock.com
猫は、とてもきれい好きで毎日毛づくろいをして毛並を整えています。これは健康のバロメーターになっているのですが、猫がストレスを感じる気持ちのときにも毛づくろいをし、ストレスサインを出しているのです。
猫のストレスに気づいていないということは、猫の気持ちに気づいていない証拠です。
嘔吐、下痢、食欲不振など猫がストレスを溜めてしまう前に猫のストレスサインを見落とさないようにしましょう。
ほっといて欲しい猫の持ち
photopixel/shutterstock.com
猫は、パーソナリティースペースに侵入されるとストレスを感じます。
特にリラックスして寝ているときは、猫の気持ちとしてはほっといて欲しい時なので、触られるとストレスを強く感じます。
そんなイラっとする気持ちから、触られた箇所を執拗に毛づくろいを始めたらストレスを感じているサイン。
このストレスによる毛づくろいのサインを見落としていつまでも触っていると、引っ掻いたり噛みついたりしてストレスを発散する行動をとります。
嘔吐はストレスのサイン
Oksana Kuzmina/shutterstock.com
猫が原因不明の嘔吐を繰り返すのはストレスが溜まっているサインかもしれません。
とてもナイーヴな猫は、心的ストレスから食欲不振、嘔吐、下痢など消化器官が弱くなりがちです。原因不明の嘔吐や下痢、食欲不振のサインがあるときは、猫の生活環境を見直す必要があります。
多頭飼い猫は個室を用意
Rawpixel.com/shutterstock.com
室内にいる猫は外にいる猫よりストレスが溜まりやすいのです。
また多頭飼い猫同士でも相性や猫見知りする猫は、ストレスを非常に抱えています。
猫の性格によってストレスを感じる場面、ストレスサインは様々ですが、ストレスを感じている猫は狭いところに入り身を隠そうとする行動をします。
多頭飼いの場合は、猫が個別に隠れられスペースを用意するとストレスを感じる猫の気持ちが紛れます。
遊んでストレス発散
DenisNata/shutterstock.com
一匹でお留守番するときの猫の気持ちは、常に寂しいということです。
帰ってきた飼い主さんに甘えても甘えさせてもらえないと、孤独感からストレスを持つようになります。しかし猫は、逆に構いすぎてもストレスになるので難しいところですよね。
そんな時は、猫の尻尾からストレスサインを見てあげましょう。
カラダを撫でているとき、尻尾をパタパタとしていたら、ストレスに感じているサインです。猫は撫でられると意外とストレスを感じています。尻尾を観察して判断しましょう。
猫には飼い主さんしか遊び相手はいません。そんな猫の気持ちを理解し、猫のお気に入りのおもちゃを使って思う存分遊んであげると、猫の気持ちも癒されストレス発散できます。
非常に強いストレスを猫が感じていると、本来、猫が持つ習性の毛づくろいをしなくなります。カラダを委縮させ威嚇し孤立しようとします。
猫は飼い主さんとのコミュニケーションが唯一の楽しみな時間です。