わたしたち人間にとって、猫背は姿勢が悪く、体に負担がかかるといわれていますね。しかし、猫の場合は違います。猫が猫背になるのはごく自然なことで、むしろ猫にとってその姿勢がいろいろと好都合なのです。この記事ではその理由を説明していきます。
猫はどうして猫背なの?
naann1104/3DAY
猫が猫背なのは、体の造りや骨格、習性、感情などが原因と考えられます。こうしたいくつかの要素が、特有のしなやかさや丸さを作り出しているといえるでしょう。猫背である、あるいは猫背になる理由を具体的にご紹介します。
骨と関節の数が多いため
猫は人間に比べて骨の数が多いです。人間の骨の数が全体で約200本ですが、猫は約244本と40本も多いのです。これだけの骨の数があると背骨同士のつなぎ目が増え、結果的に背中が曲がりやすくなると考えられます。
瞬発力を高めるため
猫は肉食で、野生の場合は狩りをして獲物を捕らえますが、そのときに必要なのが瞬発力です。この瞬発力を助けるのが猫背です。背中を丸めて、獲物の様子を伺い、チャンスが訪れた時に背筋を伸ばして一気に飛びかかります。
このように、猫背になることは、飛びかかるときの力を強めて確実に獲物を仕留めるのを助けているのです。家猫も野生の名残で、おもちゃや虫を取ろうとして同じ行動をすることがあります。
衝撃を吸収するため
猫は上下移動を好み、高い場所も平気で登って行きます。高い場所からジャンプして降りることもあるでしょう。そのようなときに、背骨を丸くして猫背状態にすることで衝撃を吸収し、安心してジャンプができます。
コミュニケーションを取るため
猫はボディランゲージで他の猫とコミュニケーションを取りますが、そのときに背中を使います。猫同士が横向きになって背中を擦り付けているのを目にしたことはありませんか?ときには、飼い主さんにも背中を擦り付けてくるかもしれませんね。猫背はこのような動きをするのに役立っているようです。
老化現象が関係している
そもそも猫は猫背ですが、歳をとるとさらに背中が曲がることがあります。若いときは身体能力が高く、アクティブに活動していたことでしょう。しかしシニア期に差し掛かると、骨も固くなり、関節炎が起こりやすくなります。そうなると、背中を伸ばすのが大変で、さらに猫背になるのです。人間が歳を取ると猫背になりやすいのと似ていますね。
怒っている
相手に怒りの気持ちを伝えるとき、猫背の姿勢が際立つことがあります。威嚇するときに、4本足をピンと立たせ、背中を丸めます。さらに毛を逆立たせて、自分をさらに大きく見せようとするでしょう。それに加えて、「シャー」などのうなり声をあげて威嚇することもあります。
このようなときに目を合わせると刺激になるので、視線をそらしてそっとしておいてください。無理に関わるなら、かまれたり引っかかれたりする可能性があります。
怖い
asukaiihara/3DAY
怖いときにも、相手を刺激しないように猫背になることがあります。丸くして自分を小さく見せることで、相手が自分より強いことを認めるアピールをしているのかもしれません。このような場合は体勢を低くとって、地面に近いスタイルを保ちます。また耳を倒して、頭にくっついた状態になることもあります。
甘えたい
愛猫にとって飼い主さんとスキンシップを取る時間はとても大切な時間です。そのようなときにも猫背になる場合があります。このようなケースでは目をうっとりさせることが少なくないため、目を観察すると分かりやすいです。
寒い
猫が寒いときに丸くなるのはよく知られています。体を丸めるのは、おなかの部分から熱を逃がさないようにするためです。個体差はあるものの、一般的に猫は寒さに弱いので、温度管理には注意したいところです。
遊びたい
これは子猫によく見られます。背中を丸めたままで斜めに走り、あたかも飼い主さんを遊びに誘っているような動きをします。このしぐさが見られたら一緒に遊んであげると良いコミュニケーションになります。
まとめ
izumi_y0404/3DAY
猫が猫背なのは、体の造りや習性・その時の心理状態などが関係します。当たり前だと思って見ていた猫背にも、いろいろ理由があることが分かると面白いですね。
猫のことを知っているようで、私たちにはまだまだ未知のことがたくさんあるはずです。猫の姿勢・体型・しぐさなどにいっそう詳しくなることで、ますます愛猫との良い接し方に精通できるでしょう。
今回紹介したポイントを踏まえつつ、引き続き愛猫との楽しい時間を過ごしてくださいね。