シャンプーは健康の鍵!
Satoshi Miyazaki/stock.adobe.com
愛犬を定期的にシャンプーで綺麗にしてあげることは大切です。定期的なお手入れをすることで、愛犬を皮膚病から守られます。つまり健康に関係しているんです。
意外にも犬の皮膚や被毛には、汚れやフケなどが付いています。この状態を何ヶ月も放置していると、犬の体のニオイが強くなりますし、皮膚のかゆみも強くなってくるわけです。
家族が気にするほど犬のニオイがする場合に考えられるのは、真菌や細菌などによって、皮膚のトラブルの原因となることです。梅雨時期のように蒸し暑い日には、犬の皮膚病が心配されます。
でも普段からブラッシングを習慣にしているなら、シャンプーは月に1、2回ぐらいで大丈夫です。ダックスフンドなど脂の分泌が多い犬種の場合は、月に3回ほどシャンプーしてあげた方が安心できます。
いずれにしても、犬の皮膚や被毛の状態をよく見守って、もしも体臭がきついなら、早めにシャンプーしましょう。
できれば月に1、2回お風呂に入れてあげると清潔に保てますし、被毛のツヤもよくなります。犬のシャンプーには2種類あり
adogslifephoto/stock.adobe.com
犬のシャンプーと一口に言っても、大きく2種類に分けられます。一つは洗浄効果を得るための「美容シャンプー」です。
もう一つは、皮膚を保護するための「薬用シャンプー」です。いずれのシャンプーも愛犬が快適に過ごすために役立つアイテムですね。
この2種類のシャンプーのそれぞれにもいくつか特徴があるのでみてみましょう。
美容シャンプー
mdorottya/stock.adobe.com
犬種や被毛の長さ、被毛の種類によって、それぞれに合った美容シャンプーを選びましょう。
「コンディショニングシャンプー」は、犬種や毛質に応じて選択できます。たとえばロングコートなら、しっとり感を与えますし、スムースコートだと、被毛の張り具合を良い状態にします。特にホワイトカラーの被毛の場合は、汚れをとり、白さをキープしやすい特徴があります。
「リンスインシャンプー」は、シャンプー後にコンディショナーを別に使用しなくて済むようになっています。シャンプーひとつでコンディショニング効果も得られるので、犬が嫌がる前にさっとシャンプーしましょう。
「クレンジングシャンプー」はシャンプーする前の下洗いとして使用します。犬が逃げたり、嫌がらないように、爽快感を与えるシャンプーです。
犬に優しい薬用シャンプー
Natallia Vintsik/stock.adobe.com
薬用シャンプーは、すでに皮膚疾患を患う犬に効果があります。
皮膚に病気がなくても、皮膚の良いコンディションに保つためにも薬用シャンプーは役立ちます。そんな薬用シャンプーの中にもいくつかの種類があります。
多くの犬が格闘しているアトピー性皮膚炎には「保湿シャンプー」がいいですね。皮膚が乾燥してカサカサになりにくいので、潤いを保てます。
「抗真菌シャンプー」なら真菌、細菌、白癬菌などに対して効果を発揮します。角質溶解シャンプーは、フケなどで荒れた肌の犬に対して効果を生みます。
脂質を除去する役割があるので、犬の皮膚が清潔な状態になります。かゆみに悩まされている愛犬には、「止痒性シャンプー」がいいですね。
かゆみや炎症を抑える効果があり、アレルギー性皮膚炎の犬によく使用されます。
シャンプーにはいろんな種類があるので、愛犬のお肌を整えるのに最適なものを選んであげましょう。
人間のシャンプーでも大丈夫?
tsuia/stock.adobe.com
結論から言うと、犬に人間のシャンプーは使ってはいけません。
元々の皮膚の質が違います。人間の皮膚は弱酸性ですが、犬はアルカリ性であることを覚えておきましょう。
そのため犬が人間用のシャンプーを使用すると、皮膚が荒れてたり、ツヤがなくなったりトラブルになることがあります。
必ず、愛犬に合ったシャンプーを使用しましょう。シャンプーにこだわるだけで、皮膚の状態も毛並みもよくなりますよ!
犬の人気シャンプー 1位 ヨロチコシャンプー
coreda.jp
無添加にこだわりたい!そんな飼い主さんも多いですね!
ここで紹介する堂々第1位のヨロチコシャンプーは、無添加・無香料なので安心して使用できます。
パッケージもとてもかわいくて、シャンプーの時にはテンションが上がりそうです!
柴犬のチコちゃんはブログで大人気の犬でした。そんなチコちゃんは皮膚がかゆいという悩みを抱えていたそうです。
皮膚の弱い愛犬チコちゃんのために、飼い主のチコママさんが化粧品を開発しているお友達と開発したシャンプーです!
皮膚の弱い犬も試してみる価値があるかもしれませんよ!成分もとても気になりますね!
人気の理由は?
ヨロチコシャンプーのおすすめの理由は、人間にも犬にも地球にも優しいシャンプーであることです。
地球にも優しいってすごいことですよね。環境にも配慮したシャンプーです。天然成分にこだわり、ノンシリコン、無添加で無香料、無着色でできています。シャンプーに使用している成分は、すべて安全基準に達しているものです。
「アロエエキス」は保湿力抜群で、皮膚の状態を良くする働きがあります。しっとり綺麗になります。抜け毛を抑える効果もあるので、年齢とともに毛が薄くなっていくのを防いでくれます。
「ハイビスカス葉エキス」は地肌と毛をきれいに保ちます。植物性ヒアルロン酸と呼ばれています。つまり天然のヒアルロン酸ということです。
ノンシリコンなのですが、ハイビスカス葉エキスの働きによって、キシまず保湿性もあり、しっとりサラサラにしてくれるわけです。沖縄のおばあちゃん達の中にもハイビスカスでシャンプーしている方がいて、髪の毛がつやつやだと耳にしますね。
「ローズマリー」は地肌を良くし、引き締める働きがあります。老化した地肌やしわを若返らせる効果があります。飼い主の方も使ってみたくなってしまいますね。脱毛やフケに悩む愛犬にもおすすめです。
「ネフライト末」は心をリラックスさせる効果があります。ヨロチコシャンプーは有機栽培のバラのエッセンス化粧品をしようしています。
「ダマスクバラ花水」は、水蒸気蒸留法で抽出したものです。肌荒れに効果があります。
天然素材にこだわり、低刺激なので安心して愛犬に使用できます。
犬の人気シャンプー 2位 A.P.D.C.ティーツリーシャンプー
Amazonで詳細を見るA.P.D.C.ティーツリーシャンプーは、犬も気持ち良くシャンプーさせてくれます。
シャンプー後も、フワフワ、つやつやの毛並みになりますよ。
犬特有のにおいもなくなり、シャンプーのいい香りが持続します。
A.P.D.C.ティーツリーシャンプーは、オーストラリアの植物科学者ライル博士とドッグトレーナーとの共同開発でできた犬用の無添加シャンプーです。
ライル博士は積極的にペット製品やコスメを開発し、オーストラリア原産のティーツリーを使用しています。
すでに150万本も売れている優れ物です!リピーターも多いですよ!
人気の理由は?
A.P.D.C.ティーツリーシャンプーは、ティーツリー、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリー、ニーム、シトロネラ、海藻成分を使用しています。
ハーブの香りがさわやかで、シャンプー後もほのかに香りが持続するのが人気です。紅藻エキス、ヒアルロン酸が皮膚にうるおいを保たせ被毛にツヤを出してくれます。
使い方はA.P.D.C.ティーツリーシャンプーの原液を2~5倍に薄めたものを使います。経済的にも助かりますね。無添加で泡立ちもよいので、皮膚の弱い犬にも安心して使用できます。
シャンプーの後には、コンディショナーもあるのでペアで使うとさらに効果がでます。
シャンプーの他にも、水を使わないウォーターレスシャンプーもあります。皮膚や被毛にウォーターレスシャンプーの泡をかけ、マッサージしてタオルで拭くだけです。
植物成分なので、肌に優しく安心して使用できます。介護犬や寒い時期でお風呂に入れられない時、お散歩で汚れてしまった時に簡単に使えます。
A.P.D.C.ティーツリーシャンプーはサイズも豊富なので、いろんな用途に合わせて注文できるのも人気の理由です。
犬の人気シャンプー 3位 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー
Amazonで詳細を見るかゆみが酷い犬には薬用シャンプーがおすすめです。
第3位にランクインしている薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーは、皮膚病で悩んでいる犬に評判のあるシャンプーです。
動物病院でも処方されるシャンプーです。
主な成分は濃度0.5%の酢酸クロルヘキシジンです。
シャンプー基材として、陽イオン系界面活性剤や非イオン系界面活性剤を使っています。コンディショナーには、保湿剤や静電気防止剤を使用しています。
犬の体に良いとされるクロルヘキシジンとは、合成ビグアナイド系化合物のことです。
シャンプーをかなり薄めてテストしてみても、殺菌効果を得ることができます。
でも硬水や一部の界面活性剤と混ぜて使用すると、効力が低下してしまいます。他のシャンプーと混ぜて使用しないようにしましょう。
シャンプーそのものが洗浄力よりも殺菌効果の方を重視しているため、泡立ちがあまりよくありません。それで、ガシガシ泡をたくさん立てて気持ちよく洗うというものではないことを覚えておいてください。
クロルヘキシジンシャンプーのメリットを知った上で使用するようにしましょう。
人気の理由は?
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーは低刺激でありながら、皮膚、被毛、殺菌消臭に効果があります。
薬用シャンプーの為、泡立ちは良くありませんが、かゆみが徐々になくなっていくので人気があります。犬、猫の被毛全体を水で濡らした後に、敵量を薄めて使用します。
小型犬であれば10~20g、中型犬で20~40g、大型犬で体重が20kg以上であれば40~80gが使用する目安となります。
シャンプーの泡でマッサージしながら3分ほどかけて洗浄します。目や口に入らないように洗いましょう。
犬や使用する人が、できるだけ手荒れや肌荒れがないようなシャンプーとなるように製造されています。
洗浄後、5分間放置することでシャンプーが被毛に染み込み、殺菌、消臭効果を得ることができます。5分たったら丁寧にシャンプーを水かぬるま湯できちんと洗い流しましょう。
この時に、目や口にシャンプーが入らないように注意してください。
犬の人気シャンプー 4位 ノルバサンシャンプー0.5
Amazonで詳細を見るノルバサンシャンプー0.5は獣医師おすすめのシャンプーです。多くの動物病院にも置いてあるシャンプーですね。
ノルバサンシャンプー0.5は、優れた殺菌効果のあるクロルヘキシジン酢酸塩を混ぜています。
刺激が少なめの抗菌性薬用シャンプーは洗浄効果と抗菌効果も得られるので、犬は健康に長生きできます。かゆみのある犬、フケが多い犬に評判の薬用シャンプーになります。皮膚疾患の治療中の犬にもいいですが、皮膚疾患の予防としての使用がベストですね。
特に日本は湿度が高く、真菌や細菌が繁殖しやすい土地ですから注意が必要です。
いぬの皮膚の健康に一番大切なのは、いぬの被毛を清潔に保つことです。日本は高温多湿のため、有害な細菌や真菌(カビ)類が繁殖しやすく、皮膚トラブルの発生率がとても高くなっています。菌の繁殖を防ぐためにも、日頃から抗菌効果のある薬用シャンプーを使って汚れを落し、皮膚をきれいにしてあげることがとても大事。出典:http://www.wanwantown.co.jp/sale/item/nolvasan/
抗真菌効果を得られるノルバサンシャンプーでしっかり皮膚病を予防しましょう。
人気の理由は?
ノルバサンシャンプー0.5は刺激が少ないので安心して使用できると人気です。
アメリカのフォートダッジ社がなんと1973年に発売している犬猫シャンプーの大定番商品です。ただ歴史があるだけでなく、確かな商品なので、米国の獣医師やトリマーも推薦しています。
低刺激性で、保湿効果もあるので、敏感な肌をもつ犬にも使いやすいシャンプーなんです。1回の使用でかゆみ、フケ、皮膚の状態が良くなるのが分かります。
優れた殺菌作用と消臭効果のため、皮膚を良い状態に保つ助けになります。コンディショナーも配合されているので、皮膚は潤い、被毛はふわっとした状態になります。
愛犬の皮膚が赤みがかっていたり、かゆがったりしているなら、ぜひ試してみてください。真菌、つまりカビによるものである可能性が高いので、抗真菌効果のあるノルバサンシャンプーは効きます。
動物病院で皮膚疾患の状況を診てもらって、処方された薬と平行してシャンプーできます。心配であれば、獣医師さんにシャンプーの使用について相談するといいでしょう。
別に皮膚疾患や皮膚アレルギーと診断されていなくても、ノルバサンシャンプーを使うと皮膚を保護できます。また皮膚の状態が悪化することを阻んでもくれます。
実際の使用方法をみてみましょう。ちょっとしたコツを習得しましょう。
皮膚が気になる場合は、月に3回ほどの割合でマッサージが必要です。そこまで深刻でなく、比較的健康な犬の場合は、1カ月に1回で大丈夫です。
ノルバサンシャンプーのすごいところは、シャンプーに含まれる各種洗浄成分が、余分な皮脂や汚れを除きます。
抗菌成分、クロルヘキシジン酢酸塩が皮膚についた真菌や細菌を殺菌します。コンデショナー成分が犬の被毛に艶を加え、ふわっとした仕上がりにしてくれます。
犬の人気シャンプー 5位 ビルバッグ アデルミルシャンプー
Amazonで詳細を見るフランスが原産のアデルミルシャンプーも信頼と実績があります。
安全性が高く評価され、フランス国内以外でも海外のいたるところで使用されています。
多くの獣医さんやトリマーさんが推奨するシャンプーです。
人気の理由
愛犬の皮膚のコンディションを良い状態に保つために、必須脂肪酸を含んでいます。必須脂肪酸には、リノール酸、リノレン酸が混じっています。
皮膚を保護するセラミドが配合され、無香料なのもポイントですね。敏感な肌に対して、優しい成分なので、痛めたり、刺激を与えることを極力避けることができます。
敢えて石鹸成分が混ざっていないので、皮膚アレルギーを抱える犬でも安心ですね。泡立ちがあまりないシャンプーでしたが、最近改善されています。洗い上げがよくなりました。
アデルミルシャンプーの使用方法
アデルミルシャンプーの使い方ですが、毛玉やからまっているといけないので、ブラッシングしておきます。犬の体全体をぬるま湯でぬらします。そうするとシャンプーがなじむからです。。
シャンプーを犬の被毛と皮膚によくなじませますシャンプーを十分に泡立てます。体全体をマッサージする感覚で洗いましょう。
シャンプーをすすいでしっかり落とします。ぬるま湯でよくすすぎましょう。2回目のシャンプーをします。被毛と皮膚によく浸透するようにより時間をかけて洗います。
できれば5分~10分ほどマーサージをかけながら洗うとベストです。もう一度ぬるま湯ですすぎます。必要ならコンディショナーを使えます。
大きめのタオルを用意して、しっかりと水分を拭きとるようにしたいですね。
犬用シャンプーについてまとめ
lalalululala/stock.adobe.com
犬が足の爪を使って、耳の後ろや首などをしきりにポリポリかいたりしていませんか?
犬のアレルギーは、かなりの数に上ります。食べ物がアレルギーの原因になっていることがかなり多いんです。
アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎は犬の間でごく普通になっています。中には子犬の頃からずっとかゆみと闘っている犬もいたりします。しきりにかくので皮膚に傷を負ったり、炎症したりします。
食べ物をはじめ、生活を見直すことで改善が図れることもあります。それでも、多くの犬は日常的にかゆみと闘っています。
適切なシャンプーを選び、正しい方法でシャンプーを使用するなら、皮膚疾患や、皮膚病予防に効きます。質の悪いシャンプーも多く販売されているので、ランキングで取り上げたような安心できる商品を探しましょう。
犬の美容と健康に役立つシャンプーを入手して、快適で健やかな生活を送れるようにサポートしましょう。