溶け出すハムスター
木のおウチの上にあるのは餅菓子?チーズ?
ハムスターってこんなに伸びちゃうんですね!
よっぽど暖かいんだろうなぁ~。
直射日光でフクロウがどんどん溶けていく!
フクロウって夜行性じゃなかったっけ?
大丈夫です。フクロウも昼間活動するのだそうです。
しかし、フクロウには日光を浴びなくても体を健康に保つ仕組みが備わっているので、無理にフクロウに日光浴させなくてもよいそうですよ。
とは言っても、こんなに気持ち様さそうにお陽さまを仰いでいる姿をみると日光浴させてやりたくなっちゃいますね!
は、は、博士、大変です!猫が溶けだしています!
ほぉ、これは珍しい。猫の液状化現象とな。
猫を液状化するには、まずお気に入りのベッドを用意してだな、下にぬく~いヒーターを入れてやるのだ。しばらく暖まった時分に猫が自分からムニョ~~~、っと溶けだすように出てくるから、よぉく観察しておくのだぞ。
白猫ちゃん、ベッドがあったか過ぎてひんやりフローリングに出てきちゃったんですね。どこまで伸びるかな~?
猫の水たまり
ここにも溶けだした猫が!
踏んづけちゃったら大変です。
それにしてもこの猫ちゃんの手足はどこに収納されているのでしょう?
アヒルは摂氏21度で溶けだします?
ぽかぽか日差しであったまってくると鳥族もだれて来ちゃうんですね。
そんなに溶けたら池に流れて行ってしまいますよ~
data-ad-client="ca-pub-1493050849235845"
data-ad-slot="1254475616">
※大福ではありません