「お断り」メールで使える基本の英語表現

丁重に申し出を断る
- Unfortunately, I cannot accept your offer.
- /I am afraid I will not be able to accept your offer.
- /I regret to let you know that I am unable to accept your offer.
(残念ながら、お申し出はお受けできません。)
申し出を断るとき、文末につける表現
- Thank you for understanding.
(ご理解に感謝します。) - Please accept my regrets.
(悪しからず、ご了承下さい。)
取引や訪問の依頼への「お断り」メールで使える英語表現
「都合が悪く訪問の依頼を断るものの、日程を変更できれば招待したい」という場合
Dear Mr. Smith,Thank you for your email. Unfortunately, I will be in Europe in the next month, and thus I am unable to invite you to visit my office.
However, if you will be available in April or June, I will be delighted to arrange a visit.Sincerely,
Taro Yamadaスミス様、メールをいただきありがとうございます。残念ながら5月はヨーロッパにいるので、私のオフィスにご招待することはできません。しかしながら、もし4月か6月のご都合よろしければ、喜んで訪問をお受けします。敬具、
山田太郎
(大変心苦しいですが、ご提案はお断りします。)
(残念ですが、今回はご提案をお受けすることはできません。)
(またの機会にご一緒できればと存じます。)
納期などのスケジュールの変更依頼への「お断り」メールで使える英語表現
(今回は、ご依頼の納期延長はお受けできません。)
(残念ながら、納期短縮はできません。)
「納期延長の依頼を断る」場合
Dear Mr. Smith,We are sorry that we cannot accept your request to extend the due date.We understand your situation, but we need you to deliver △△ by ○○ for our costumers.Thank you for your understanding and cooperation.Sincerely,Taro Yamadaスミス様、納期延長の依頼ですが、残念ながら現状ではお受けできません。そちらの状況はお察ししますが、弊社としてもお客様のために△△を○月○日までに納品していただきたいです。ご理解とご協力に感謝します。敬具、山田太郎
求人・就職活動中の「お断り」メールで使える英語表現
(残念ながら、今現在、弊社に欠員はないことをお知らせします。)
(大変申し訳ありませんが、申し込みされた営業マネージャーのポジションは埋まってしまいました。)
(残念ですが、あなたを最終候補リストに残すことができませんでした。)
逆に、あるポジションに応募していたが、他の仕事で採用されたので面接を辞退したいときには
(イングリッシュハッカー社に採用されたので、面接を辞退させていただきたいです。)
(お返事を2週間ほど待っていただければ幸いです。)
「不採用の通知をする」場合
Dear Mr. Smith,Thank you for taking our recruitment exams the other day.
Unfortunately, we had a lot of applicants. We regret to inform you that we are unable to put you on the final candidate list.
Thank you for your understanding.Sincerely,
Taro Yamadaスミス様、先日は弊社の採用試験をお受け頂きありがとうございました。想像を超える多数の方にご応募を頂き、残念ながら不採用とさせて頂きました。どうぞご了承下さいませ。
山田太郎