starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

英語で言える?「かっこいい」と「ダサい」の表現まとめ


国や文化が違えば、ファッションのセンスも千差万別です。日本人が着ないような派手な色や柄も世界の街にはあふれていますし、着こなしている人もいればそうでない人も。今日は、「かっこいい」と「ダサい」と言う表現を学んでみましょう。


3つの「かっこいい」という表現



cool おしゃれだけでなく、性格やスタイリッシュさを表す


He has a cool car.(彼はかっこいい車に乗っている。)

That hat is so cool.(その帽子、かっこいいね。)

Your hair style is very cool.(君の髪型、かっこいいね。)


基本的にかっこいいやおしゃれと感じるものは、すべてcoolで表すことができます。


sharp キレッキレでかっこいい、決まっているというニュアンス


You look sharp today.(今日はビシッと決まっているね)


Sharpは「鋭い」という意味から、頭のいい人、またはビシッと決まっている服装をSharpだねと言います。スーツ姿を思い浮かべると、想像しやすいでしょう。単に”Looking sharp!” (かっこいいね!)と言うこともできます。


sophisticated 洗練された、インテリなかっこよさ


I need to wear something sophisticated for my interview.(面接に行くから、知的なスタイルでいかなきゃ。)


洗練されたかっこよさを表します。また、知的なという意味もあるので、落ち着いた大人の雰囲気を演出するようなファッションがsophisticatedに当たります。


「流行の」という言い方


trendy 流行の、流行っている


Gray suites are very trendy.(灰色のスーツが流行っている。)


トレンディードラマは和製英語ですが、若い男女が都会で繰り広げる恋や仕事の物語に代表されるように現代風のおしゃれ感が押し出されていることは容易に想像できますよね。


in fashion / in style 今まさに流行っている、今旬の流行


This color is in style(in fashion) this fall.(この秋の流行りの色です)


誰かのおしゃれを形容するというよりも、アイテムや色を紹介するときに使われます。


ダサいという言い方



ugly(醜い)


He was wearing an ugly T-shirt.(彼はダサいTシャツを着ていた。)


こんなことを言われたら、きっと彼は本当にしょうもないデザインのTシャツを着ていたんだろうなと思います。


tacky(色などが派手で見苦しい)


These leopard print pants are tacky.(このヒョウ柄のパンツは派手でダサい。)


「そんなの着ないじゃん!」のようなダサいコーディネートにコメントするときに使います。


out of fashion(流行遅れの)


This dress might be out of fashion.(このドレスはもうダサいかもしれない。)


「もうこれ5年前のだから時代遅れかな?」というようなときに使います。our of styleも同じ意味です。


英語でも褒め上手になろう!



おしゃれの話題は万国共通です。海外の街を行く人々の服装をチェックすれば、新しいスタイルを学ぶことができるかもしれません。素敵なファッションの友達に適切な形容詞でコメントすれば「ちゃんとファッションをわかってくれてる」と思ってきっと喜んでもらえますよ。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.