次から次へと流行り廃りを繰り返す「ファッション」以前流行っていたものがリバイバルすることもあったり、本当に目まぐるしいですよね。今回話題となっていたのは「おじさんコーデ」なるもの。僕自身あまり見かけたことがないので、本当に流行っているのかなあと疑問ですが...流行していると言われたらどんなものかくらいは気になるものですよね。
流行らせたいって正直に言えよw
“おじさんコーデ”が若者に流行中。リアル中年はマネしていいのか? #niconews https://t.co/pLlfCnTO33
— 万事屋ひでよしhideyoshi (@hideyoshi_japan) May 2, 2019
いわゆる「ハズし」みたいな感覚で取り入れる訳ではなく、全体で外していくスタイル。っていうか、リアルな中年がこれやったら、ただの「日曜のおっさん」じゃん。どうすればいいのさ!
Twitterの反応
若い頃に老けた格好をしていた頃 嫌でも歳食ったらそんな格好をするんだから年相応のものを着たらいいと言われましたが ほんとそう思います --- “おじさんコーデ”が若者に流行中。リアル中年はマネしていいのか? (日刊SPA! - 05月02日 16:02) http://mi...
— こくとー (@kokutou6286) May 2, 2019
たしかに。わざわざ老けた格好する必要もないですよね。まあでも、こういうファッションをサラッと取り入れちゃう人って何でも似合うからどうせカッコいいとは思うんだけど...!
ファッションは、他人をまねるのではなく、自分の生き様を表現するものだと心得ています。
“おじさんコーデ”が若者に流行中。リアル中年はマネしていいのか? #niconews https://t.co/YxPCvjdqJk
— コンチ (@DateConchi) May 3, 2019
好きな格好すれば良い。これは真理ですね。
おじさんコーデではなく、古い時代のコーデでは?あまり、おじさんに、そんなカッコーしてる人はいません(笑)◆◆◆ “おじさんコーデ"が若者に流行中。リアル中年はマネしていいのか? (日刊SPA! - 05/02 16:02) https://t.co/UG46zNq206...
— 藤本智之(ひげ) (@higetrp1969) May 2, 2019
むしろ、本当のおじさんはオシャレという概念からは遠ざかっているので、昔のオシャレを率先してやっている人は色々(体系とか)気を使っている方が多いので、キレイな服を着ているおじさんってそもそもあまりいないかも。不思議な帽子とシャツ、300円のサンダルに白無地の靴下で謎に短パン、みたいなイメージ。
奇抜なファッションというのはいつの時代も一般には伝わらないもの。恐らく「おじコーデ」もごり押しで流行らそうとはしているけど、上級者じゃなければ難しいこのコーデは、そこまで流行らずに終わるんでしょうね。
画像掲載元:いらすとや