
ニンテンドースイッチにはブラウザがデフォルトではついておりません。理由は定かではないのですが、別に特段必要ないからということでしょうね。しかし安心して下さい、ニンテンドースイッチにはデフォルトでブラウザがついております。以前からささやかれておりましたが、しっかりブラウザは実装されておりました。
ーDNS設定を指定のIPに

今回の手法はDNSの設定を指定のIPにすることで、ブラウザが起動するというものです。にわかにその仕組が信じがたいのですが、実際に現在のバージョンでは起動することが出来たので、恐らくこの対策がされるまで、もしくは裏仕様として残っていくのかもしれませんが、使えるのではないかと思われます。これがブラシアップされ、製品になっていくのかもしれません。

方法としては「設定」→「インターネット」→「インターネット設定」→「設定したWi-Fi設定選択」→「設定の変更」→「優先DNS」で下記IPアドレスを設定する。
108.061.164.129

このネットワークを使うには手続きが必要です。
と表示されます。


そうするとブラウザが起動します。
なんと、アナログスティック等でマウスの挙動をすることもできるし、画面をタップしても動作します。またソフトキーボードもあるので、文字を打つことも可能。
ブラウザはニンテンドーブラウザーと出ているようです。
もともとオフィシャルでは表示されておりませんでしたが、何かのタイミングもしくは裏では起動していたようです。
現段階では若干、動作が重い等の問題があるのでぶっちゃけ、スマホ使ってネット見たほうが早いわけですが、将来的には3DSやWiiUのように表に出て来るのでしょうか。
掲載元
https://forum.gamer.com.tw/Co.php?bsn=31587&sn=2102
(秒刊サンデー:たまちゃん)