日本(2021年1〜6月)
MAZDA2:1万2750台(25位)
CX-5:1万2460台(27位)
CX-30:1万1661台(30位)
CX-8:1万963台(32位)
MAZDA3:9237台(35位)
CX-3:4703台(48位)
CX-30、CX-5、CX-8のSUV/クロスオーバーモデルは、同じくらい売れている。ちなみに、カッコイイ系クロスオーバーのトヨタC-HRは1万884台だから、ほぼCX-30はC-HRと同じくらいのセールスなわけだ。
北米(2021年1~6月)
CX-5:9万2621台
CX-30:3万3904台
MZDA3:2万1634台
CX-9:2万265台
MAZDA6:1万26台
MX-5 Miata:6677台
北米ではCX-5に次ぐ販売台数を記録している。じつは北米でのCX-30の21年上期の販売台数は、前年の100%アップ(つまり2倍!)なのだ。
さて、実際にCX-30に乗り込んでみる。相変わらず上質なインテリアはこのクルマの大きな魅力だ。けっして「高級」なわけではないが、「上質」なのだ。
いつものように、横浜から首都高速に乗って外苑で下りて東新宿の編集部まで戻る。わずか37km程度のドライブなのだが、CX-30の燃費計は22.7km/ℓを示していた。なかなかいい数字だ。
特性が変えられたダンパーについては、確かに乗り心地が良くなっている気がした。首都高の継ぎ目の乗り越えも角が丸くなった感じ。もともと、乗り心地に特段難があったわけではないし、FFよりも4WDモデルの方がバタつかない(し、そもそもダンパーの特性が変わったことを感じ取れるほどのセンサーを筆者が備えていないこともある)。
東京オリンピック前に都内はあちこちで工事が行なわれている。オリンピックとは関係ないのかもしれないが、JR渋谷駅付近の道路は、このところずーっと工事で、とにかく路面は酷いのだ。ここを会社帰りに通過するのは、一種の乗り心地チェックになっている。CX-30、なかなかいい。
エンジンは、SKYACTIV-D1.8。SKYACTIV-D2.2ほどの「凄み」はないが、軽く回って静か、それで270Nmのトルクを出しているのだから、ほんとうにCX-30にベストマッチなエンジンだ。トランスミッションの6速ATも「7速、8速があればなぁ」と思わせるシーンは、ほぼない。燃費もいいし、シフトプログラムもスムーズで思ったギヤ段にいつもいてくれるのだから、大きく重くなることを考えればいまのところ6速で充分だ。
1週間ほどCX-30と付き合って665.4km走った。高速4割、郊外路と市街地は半々くらい。それでトータルの燃費は17.6km/ℓだった。
今回は、燃料費、CO2排出量を少し考えてみたい。
CX-30のWLTCの燃費は、同じグレードで次のようになっている。
SKYACTIV-D1.8(4WD 6AT)
燃費:WLTCモード 18.4km/ℓ
市街地モード 15.3km/ℓ
郊外モード 18.3km/ℓ
高速道路モード 20.3km/ℓ
SKYACTIV-G2.0(4WD 6AT)
燃費:WLTCモード 14.8km/ℓ
市街地モード 11.7km/ℓ
郊外モード 14.8km/ℓ
高速道路モード 16.7km/ℓ
SKYACTIV-X(4WD 6AT)
燃費:WLTCモード 16.5km/ℓ
市街地モード 13.5km/ℓ
郊外モード 16.7km/ℓ
高速道路モード 18.1km/ℓ
となっている。
今回SKYACTIV-D1.8搭載モデルの実燃費は665.4km走って17.6km/ℓだった。WLTC燃費の達成率は95.7%となかなかの結果だった。
SKYACTIV-G2.0、SKYACTIV-X搭載モデルでも同じ達成率だと仮定すると
G2.0(4WD 6AT)14.2km/ℓ
D1.8(4WD 6AT)17.6km/ℓ
X(4WD 6AT)15.8km/ℓ
ということになる。
燃料価格を前記のように
レギュラー:151円/ℓ
ハイオク:162円/ℓ
軽油:131円/ℓ
とすると……
■1km走るのにいくらかかるか?
G2.0(4WD 6AT)10.6円/km
D1.8(4WD 6AT)7.4円/km
X(4WD 6AT)10.3円/km
ということになる。
やはり、ディーゼルの経済性は軽油価格が多少高くなっても健在だ。
SKYACTIV-G2.0とSKYACTIV-D1.8の価格差は27万5000円である。もちろんディーゼルの方が高い。これを燃料代の差だけで取り戻すには、86000kmを走らねばならない。絶対無理な走行距離ではないが、年12000km走っても7年ちょっとかかるわけだ。
ディーゼルの豊かなトルクと引き換えになるのは、ディーゼルエンジンの音と振動だろうか。しかし、マツダのSKYACTIV-Dではそこは気にしなくてもいい。だから、Gを選ぶか、Dを選ぶかは、予算と想定する走行距離で決めればいい。
SKYACTIV-Xは? となると、純粋に「世界初のSPCCI燃焼」を実現したすごいエンジン」に対して敬意を持つ人向け、ということになるだろう。実際に載るとXでしか味わえないものがあるのも事実。個人的な感想としては、「Xを選ぶならMAZDA3に載せた方がいい」「SUVは荷物を積んでアウトドアや旅でガンガン長距離を走るのだから、ディーゼルがいい」と思う。
さて、燃料代の話をしてきたが、今度は二酸化炭素(CO2)の排出量を考えてみよう。
CO2の排出量は
ガソリン 2322g/ℓ
軽油 2619g/ℓ
である。軽油の方がCO2排出量は多いのだ。ちなみに単位発熱量は
ガソリン=34.6GJ/kℓ
軽油 38.2GJ/kℓ
で軽油の方が大きい。
これを基準に1km走るとCO2排出量はどうなるか計算してみた。
G2.0(4WD 6AT)163.5g/km
D1.8(4WD 6AT)148.8g/km
X(4WD 6AT)147.0g/km
となる、ここではSKYACTIV-Xがもっとも少ないという結果になった。革新的な燃焼を実現したマツダ技術陣に敬意を表してXを選ぶ理由のひとつになりそうだ。
とはいえ、今回1週間生活をともにした結論は
・CX-30を買うならディーゼルを選ぶ
・年間走行距離が1万kmに満たないならSKYACTIV-G2.0を選ぶ
・予算に余裕があれば、4WDを選ぶ(FFと4WDの価格差は23万6500円)
4WDの方が乗り味もいいし、もちろん悪天候悪条件になったとき、頼りになる。そうでなくても、たとえば、高速道路のICのループを走っているときでもリヤに駆動力配分があることのありがたさは感じられる。
蛇足として書いておくとMAZDA3の場合は
・ベストバイはSKYACTIV-G1.5搭載モデル
・そうでないなら、SKYACTIV-X搭載モデルを思いきって選ぶ
のがいいと個人的には思っている。
マツダCX-30 XD L Package(4WD)
全長×全幅×全高:4395mm×1795mm×1540mm
ホイールベース:2655mm
車重:1530kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式&トーションビームアクスル式
駆動方式:AWD
エンジン
形式:2.0ℓ直列4気筒DOHCディーゼルターボ
型式:S8-DPTS型(SKYACTIV-D1.8)
排気量:1756cc
ボア×ストローク:79.0×89.6mm
圧縮比:14.8
最高出力:130ps(95kW)/4000pm
最大トルク:270Nm/1600-2600rpm
燃料:軽油
燃料タンク:48ℓ
燃費:WLTCモード 18.4km/ℓ
市街地モード 15.3km/ℓ
郊外モード 18.3km/ℓ
高速道路モード 20.3km/ℓ
トランスミッション:6速AT
車両本体価格:337万1500円 (特別塗装色6万6000円を含む)
オプション込み 358万4880円