REPORT●工藤貴宏(KUDO Takahiro)
ASSISTANT●菅原樹里亜(SUGAWARA Jyuria)(身長160㎝)
PHOTO●中野幸次(NAKANO Koji)
※本稿は2020年7月発売の「ダイハツ タフトのすべて」に掲載されたものを転載したものです。
〈取材車のプロフィール〉G
取材車のプロフィール:G
ボディカラー:フォレストカーキメタリック
オプション:9インチ スマホ連携ディスプレイオーディオ
※一部のカットは別グレードの車両を撮影しています。
運転席まわり
ウインカーはレバーに軽く触れると3回点滅するタイプ。ヘッドライトスイッチはオートライト法制化に対応し、「AUTO」をデフォルトとし、暗くなると自動点灯する。
ステアリングリモコンは左側がオーディオ操作とメーター内ディスプレイの切り替え、発話ボタンなど。右側はパワーモードへの切り替えやトリップメーター操作ボタンが備わる。
仕様により右側にクルーズコントロールのスイッチが加わる。また、オプションのスマートパノラマパーキング装着車は左側の下部に機能開始ボタンも追加。
ナビ・AV・空調
注目装備
全車にガラスルーフを装備。立ったAピラーのおかげで前席からもガラス越しの風景が視界に入るのが特徴で、高い開放感が得られる。手動式シェードも装備。
小さな箱型キーを身に着けているだけで、ドアロック解除やエンジン始動が可能。リモコン使用時はダイハツマークが施錠ボタンだ。
居住性&乗降性
左右が独立したシートを採用。シートのフレームはタントやロッキーと同じだが、シート自体は左右の張り出しを大きくするなど独自設計。姿勢保持性と身体を包む感覚を高めている。素晴らしいのは開放感。立ったAピラーによりフロントウインドウが遠く、ガラスルーフの効果も大きい。
前後共通のグッドポイントは、座面の高さがちょうどよく、乗り降りの際に大きく腰を曲げずに済むので身体への負担が少ないこと。前席は立ったAピラーが乗降の邪魔をせず、サイドシルも低い。
シートスライドの採用がなく、仮にシートスライドがあったとすればその後端の少し前に相当する位置に固定。とはいえ前後席間距離は900㎜(ロ ッキーと同じ)も確保されているので、膝まわりは足が組めるほどゆったりしている。前席下が広くて足を置きやすいのも美点。座面は後方が低く、お尻がズレにくい。
室内の収納スペース
前席センターアームレストも内部が収納スペース。リッドを開けると350㎖缶が収まる程度の空間があり、充電ケーブルやサングラスケースをしまうのに活用できる。後部は浅いが、タブレットケ ース程度が置けるトレーを用意。すぐに手が届く位置にあるのも便利だ。
ラゲッジルーム
シートスライドを組み込んでいないこともあり、一般的なハイトワゴンやスズキ・ハスラーに比べると通常時(荷室最小状態)の奥行きは広く確保。これは魅力だが、一般的な軽ワゴンと違ってシートスライドで後席を畳まずに荷室拡大はできず、荷室を広げるためにはシートを畳む必要がある。床や後席背面は樹脂で汚れに強い。
後席を倒すとダイハツの軽乗用車でもっともフラットな床になる。というのがタフトの特徴であり自慢。とにかく床を広げ、でっぱりをなくして積載性を高める形状になっている。
床面のリッドを外して床下収納スペースを活用すれば、深さを生かして小型のスーツケース(写真はバックパック)を2個立てて積める。床下の深さはFF車で約140㎜。