フォルクスワーゲンのパサートにはセダンのほかにも、ワゴンの「ヴァリアント」がある。その「ヴァリアント」をベースに最低地上高を45mm高めたほか、ボディ下部を樹脂パーツで覆うことで見た目のSUVテイストも強めたのが「オールトラック」だ。パワートレーンは2.0L直4ターボに6速DCT。ハルデックスカップリングによる4WDを採用する。
まずは、全体のサイズ比較から。
レガシィアウトバックリミテッド 全長×全幅×全高:4815×1840×1605mm ホイールベース:2745mm
全長は先代から25mm増しの4815mm、全幅は20mm増しの1840mmと、さらに立派な体躯へ成長。ボリューム感のある外板のおかげで、スマートな印象の欧州勢と並べると存在感が際立つ。レガシィアウトバックリミテッド
全長×全幅×全高:4815×1840×1605mm
ホイールベース:2745mm
車重:1580kg
エンジン:水平対向4気筒DOHC
排気量:2498cc
最高出力:175ps(129kW)/5800rpm
最大トルク:235Nm(24.0kgm)/4000rpm
トランスミッション:CVT
駆動方式:4WD
最小回転半径:5.5
JC08モード燃費:14.6km/ℓ
車両本体価格:340万2000円
パサートオールトラック TSI 4MOTION 全長×全幅×全高:4785×1820×1560mm ホイールベース:2710mm
ベースとなるパサートヴァリアントから全高および最低地上高を45mmアップ。アウトバックと比べると小振りだが、全幅は1820mmあり、狭い道などでは取り回しに若干気を遣う。パサートオールトラック TSI 4MOTION
全長×全幅×全高:4785×1820×1560mm
ホイールベース:2710mm
車重:1670kg
エンジン:直列4気筒DOHCターボ
排気量:1984cc
最高出力:211ps(155kW)/5300-6200rpm
最大トルク:280Nm(28.6kgm)/1700-5200rpm
トランスミッション:6速DCT
駆動方式:4WD
最小回転半径:5.3
JC08モード燃費:11.6km/ℓ
車両本体価格:518万4000円
ラゲッジスペース比較の前に、インパネと前席・後席も比べてみよう。
レガシィアウトバックリミテッド
水平基調のインパネデザインとすっきり広い視界は、スバルの良き伝統を継承。アプリとの連携機能も備えたハーマンカードンサウンドシステム&SDナビは、全車にオプション設定となる。前席とのニークリアランスは実測で約210mm、頭上には拳2個が余裕で収まる。リクライニング機構を構えるほか、後席シートヒーターも標準装備。 | 「リミテッド」はブラックの本革シートを標準装備。欧米人の体格に合わせ、背もたれの幅は広い。運転席の電動ランバーサポートは全車に装備。 |
パサートオールトラック TSI 4MOTION
アウトバックに負けじと、直線を活かしたシンプルなデザインが持ち味。部分的に木目調の加飾を施し、上質感を演出している。オーディオは標準装備ながら、純正ナビはオプションとなる。ニークリアランスが約160mm、頭上空間が拳1個強と、アウトバックに比べて小さい車体寸法を後席居住性にも反映。背もたれは少し立ち気味の形状。 | 大きなサイドサポートを備えたナパレーザー仕様のスポーツシートを標準装備。座り心地は硬め。電動ランバーサポートは、助手席にも標準装備される。 |
レガシィアウトバックリミテッド
通常時:奥行き1060mm 最小幅1080mm最大時:奥行き2000mm 高さ750mmフロア手前の最大幅は1330mmと広く、通常時でも余裕の容量。後席の可倒機構はシングルフォールドながら、ほぼフラットなフロアを実現。
パサートオールトラック TSI 4MOTION
通常時:奥行き1110mm 最小幅1000mm最大時:1770mm 高さ760mm幅よりも奥行きで容量を稼ぐレイアウト。後席は6対4分割可倒式だが、センタースルーも可能。ダブルフォールディングのため拡大時の奥行きはアウトバックより狭い。