三菱ケミカルは、マツダと共同で、自動車の大型外装意匠部品にも適用可能なバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO」の新グレードを開発し、マツダ CX-5のフロントグリルに採用されたと発表した。

DURABIOは、再生可能な植物由来原料であるイソソルバイドを使用したバイオエンプラで、耐衝撃性・耐熱性・耐候性などの点で、従来の一般的なエンプラよりも優れた性能を有している。また、発色性が良く、顔料を配合するだけで、塗装品を超える「鏡面のような平滑感・深みのある色合い」を表現することが可能だ。さらに、表面が硬く、擦り傷が付きにくいという特長もあるため、塗装工程が不要となり、製造時にVOC(揮発性有機化合物)を低減することができる。この特性を活かし、さまざまな内装意匠部品に加え、ピラー等の外装意匠部品などにも採用が進んでおり、自動車分野への展開が拡大している。

マツダ、低環境負荷で高質感のバイオエンジニアリングプラスチック をCX-5のフロントグリルに採用

マツダと共同で開発した新グレードは、樹脂の組成を改良することにより、耐衝撃性、耐候性及び成形性を従来のグレードに比べより高次元でバランスさせ、フロントグリル等の大型外装部品への適用を可能にした。この新グレードは、CX-5以降、マツダから発売される自動車に順次採用される見込みだ。




三菱ケミカルは、自動車内装意匠部品はもちろん、より大型の外装意匠部品への採用拡大に向けて、引き続きDURABIOの研究開発を加速させ、環境にやさしいクルマづくりに貢献していくと発表した。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 マツダCX-5に採用されたバイオエンプラは、三菱ケミカルの「DURABIO(デュラビオ)」