近年、夏季の豪雨や台風などによる大規模な風水害が日本各地で発生しています。避難所やボランティアの現場や在宅避難、車内泊など、気温や湿度が高くなる時や冷房機器が使用できない時は熱中症に注意が必要です。
災害時のシチュエーション別に、熱中症に気を付けたいポイントを一緒に確認していきましょう。夏場は暑さ対策グッズを用意して、防災リュックの中身を見直すことも大切です。


災害時に熱中症への注意が必要なシーン

水や電気などの供給が制限されるような状況では、気温・湿度のコントロールやこまめな水分補給が難しくなるだけでなく、慣れない環境でストレスにより体調が変化する、睡眠不足や生活のリズムが乱れやすくなるなど、熱中症を引き起こす要因となる「環境・からだ・行動」の全ての面で熱中症の危険性が高くなります。

①住環境
災害が発生すると避難所やプレハブ、断水や停電した自宅での生活が考えられます。積極的に換気を行い、冷房機器がある場合には適切に使用して、室内を快適な環境に保ちましょう。また、車での避難や車中泊をする可能性もあります。密閉された車内では、直射日光によって短時間で車内温度が上昇する場合があるため注意しましょう。

②被災した際の復旧作業
気温や湿度が高い環境での慣れない重労働は、熱中症になる危険性を高めます。十分に休憩を取り、水分・塩分の補給を必ず行うようにしてください。

③トイレ
災害時、断水などの影響でトイレに行くことを控える人もいるかもしれません。水分をとる量が減りがちという状況も考えられますが、気温が高くなると脱水状態になりやすいため、意識してこまめに水分をとることが大切です。


夏に向けて防災リュックを見直す

熱中症の危険度が高い「夏場の避難」の際に持っておきたいのが、暑さ対策グッズです。扇子やうちわ、冷却シート、冷却パック、ネッククーラーや塩分入りのタブレット菓子など、ビニールの保存用袋にまとめておけば、自宅にある防災リュックにもさっと入れることができます。今のうちから、「もしも」の夏場の避難に備えておきましょう。

避難所や自宅、車などで避難をしている時の体調管理は、家族や周囲の人とお互いに声を掛け合うことが大切です。避難先でも周囲の人と適度なコミュニケーションをとり、復旧作業をする場合二人以上で行うとお互い見守りやすくなります。
気温や湿度が高くなる時は、いつでもどこでもだれでも熱中症にかかる危険性があることを意識して、熱中症の予防・対策を行うようにしましょう。

動画解説:中西希

情報提供元: tenki.jpサプリ
記事名:「 【動画解説】災害時に熱中症に気を付けたいポイントは?防災リュックに暑さ対策グッズをプラスしよう!