- 週間ランキング
パフェ(parfait)はフランス語で「完璧な、完全な」という意味です。最近はフランス語の読み方のように「パルフェ」として提供しているカフェもあります。
その意味のごとく、完璧なデザートといった意味をこめて、19世紀のフランスで考えられたスイーツです。当時のパフェは卵黄や生クリームを原料とした濃厚な氷菓に、果物やソースを添えて飾ったものでした。
日本ではパフェというと、フランスのようにお皿に盛りつけるものよりも、背の高いグラスに、アイスクリームやコーンフレークなどを順番に入れ、上のほうを果物や生クリームで飾るタイプが主流ですが、これはフランスの正統派パフェというよりも、アメリカのサンデーのほうに近いかもしれません。
ちなみにサンデーはかつてアメリカで日曜日限定で販売されていたデザートなのでその名がついたといわれていますが、日本ではパフェとサンデーは明確に区別されておらず、提供するお店におまかせとなっているようです。
牧場が多い北海道だけあって、新鮮な牛乳やソフトクリーム、生クリームを使ったケーキは札幌を訪れる観光客に人気があります。と同時に、大通公園で地元のサラリーマンがソフトクリームを食べたり、ケーキ店で地元の紳士がケーキセットを食べたりするなど、男性がスイーツを楽しむ姿もよく見かけます。乳製品がおいしい札幌では女性だけでなく男性もスイーツを楽しむ文化が根づいているようです。
さらに札幌には、大通公園をはじめ、地下の歩行空間(チカホ)にも休憩スペースが多く、観光客だけでなく地元の人も利用しています。そこに座ってスマホをいじったり、ペットボトルの飲み物を飲むのは当たり前で、なかには買ったばかりのケーキをもりもり食べる人もいるそうです。これもまた札幌市民がスイーツ好きといわれる所以かもしれません。
お酒のシメにはラーメンやお茶漬けを食べたくなるものですが、スイーツ文化が発達している札幌では、シメのパフェが流行する前からお酒のシメに甘いものを食べていました。当時は「夜パフェ」「締めのパフェ」と呼ばれていたようです。
お酒でほてった体を、新鮮な乳製品を使ったパフェでクールダウン。そういう意味では理にかなっているのかもしれませんね。
もともとお酒の後にパフェを食べる習慣があった札幌ですが、2014年に札幌の企業が中心となって、「札幌パフェ推進委員会」が設立され、おいしいパフェを市内で盛り上げようということになりました。
翌年の2015年、お酒のシメにパフェを食べることが「シメパフェ」と名づけられ、「札幌シメパフェ」というブランドが誕生しました。当時は7店でスタートしましたが、2018年4月現在の加盟店は26店に増えています。シメパフェは札幌のイベントのみならず、全国の北海道物産展にも出店されていて、その人気が全国にジワジワ広がりつつあります。
新鮮な寿司や魚介類、ジンギスカンやスープカレー、ラーメンなど、札幌にはおいしいものが数多くありますが、忘れてならないのが乳製品。新鮮な牛乳を使ったスイーツも人気のグルメです。
お酒の席のシメに糖分が多いパフェ。カロリーが…、糖質量が…と一瞬、頭をよぎりますが、その冷たさとおいしさがたまらない。やはり、おいしいものは、おいしいのだ、と自分に言い聞かせつつ、夜の街でパフェを食べてしまう、という人も多いのではないでしょうか。
食欲の秋真っ只中、これから紅葉が見ごろを迎えつつある札幌に、おいしいパフェを食べに行ってみませんか。
〈参考:札幌シメパフェTM〉
〈参考:北海道ファンマガジン「シメパフェ文化はなぜ札幌に根付いたのか? 仕掛け人に聞くそのルーツ」〉
〈参考:朝日新聞DIGITAL「飲み会後は…シメパフェなぜ人気? ススキノ 寒空に行列」〉