- 週間ランキング
北海道では握り寿司のことを「生寿司」(なまずし)と呼びますが、大みそかは一年で最も生寿司が売れる日です。回転寿司はお持ち帰りのお寿司のみ。しかも、予約していないと買えないことも…。スーパーのお惣菜コーナーも、とにかく寿司、寿司、寿司。普段は野菜や肉コーナーを担当している店員さんも、ほとんどが寿司作りにまわります。しかし、次から次へと買われてしまうので、それでも追いつかないほどお寿司が売れまくります。
大みそかは久しぶりに家族がそろうので、夕食にはご馳走が並ぶという地方が多いのではないでしょうか。すき焼きやしゃぶしゃぶなど、家族でワイワイ鍋を囲むのは楽しいものです。
そんなご馳走に加え、北海道をはじめ東北などでは、なんと、大みそかにはもう、おせちに箸をつけるというのです。これは、新年を迎える準備が大みそかにはすでに始まっている、という捉え方のようです。
お正月のために作ったおせちを大みそかに食べるなんて…。なんとなくピンときませんが、そんな地域は意外と少なくないようです。
北海道では12月になると、飯寿司という、魚を発酵させたものが出回ります。もちろん、手づくりしている家庭もありますが、今は手軽にスーパーなどで手に入ります。飯寿司を食べるころになると、年末が近いことが感じられます。
飯寿司は鮭をはじめ、キンキ、ホッケ、ハタハタなどの魚を、キャベツ、ニンジン、大根、生姜などの野菜とともに、米麹に漬けて乳酸発酵させるもので、北国のいわば保存食。ただ、それほど長期間漬け込まないので、鮒寿司にように強烈な臭いはなく、“魚の漬け物”のような感じです。大みそかには、生寿司以外にも、この飯寿司もよく食べられています。
今年も残すところ、あと2日。大掃除や買い出し、おせちの準備など、あわただしく過ごしている方も多いのではないでしょうか。今年の冬は気温が低く、北海道では雪と格闘する日々が続いています。いよいよ明日は大みそか。北海道では握り寿司が最も多く消費される日です。街のお寿司屋さんでは今ごろ、準備にてんてこ舞いしていることでしょう。