starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本が誇る伝統!《9月開催》一度は見たいおすすめのお祭り10選




はじめに


日本にはたくさんの伝統的なお祭りがあり、その地方独特の歴史と伝統を物語ります。
秋の始めの9月にも、見ておきたいお祭りがたくさん♪
中でもこれは「見ておくべき!」な、おすすめの9月開催のお祭りをご紹介します。
おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り①おわら風の盆

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り①おわら風の盆


「おわら風の盆」は、富山県富山市の八尾(やつお)地域で、3日間に渡って行われるお祭りです。

越中おわら節というどこかもの悲しげな民謡にのって、踊り手たちが無言で踊りを披露します。

胡弓の調べに合わせて、女踊りは艶やかに優雅に、男踊りは勇壮に、見ている者を魅了しますよ。

合計25万人前後もの見物客が訪れる大きなお祭り、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

◆おわら風の盆(わらかぜのぼん)
会場:富山県富山市八尾地域
日時:2016年9月1日~3日

おわら風の盆


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り②盛岡秋まつり

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り②盛岡秋まつり


「盛岡秋まつり」は、盛岡市の無形民俗文化財に指定されています。

1709年に南部藩の街造りが完成したことを祝い、全町の若い衆が各々趣向をこらした「丁印」という担ぎ屋台を盛岡八幡宮に奉納し、そして3日間練り歩いたことが始まりとされています。

『八幡下り』『山車大絵巻のパレード』『流鏑馬:やぶさめ』などの見どころいっぱいです!

◆盛岡秋まつり
会場:盛岡八幡宮など
電話番号:019-604-3305(盛岡観光コンベンション協会)
日時:2016年9月14日~16日

盛岡秋まつり


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り③角館まつり

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り③角館まつり


「角館まつり」は、秋田県仙北市にある角館地域の鎮守である神明社と、成就院薬師堂のお祭りです。

「角館祭りのやま行事」として重要無形民俗文化財に指定されています。

毎年9月7日~9日の3日間、町はお祭り一色に!
若者が山車を曳き、秋田美人の踊り子が手踊りを踊ります♪

◆角館まつり
会場:秋田県仙北市角館町内
電話番号:0187-43-3352(角館のお祭り実行委員会)
日時:2016年9月7日~9日

角館のお祭り


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り④全国こけし祭り

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り④全国こけし祭り


宮城県大崎市にある鳴子温泉は、奥州三名湯のひとつに数えられる名湯であり、さらに全国でも有名な鳴子こけしの産地です。

1948年に始まった「こけし祭り」には、日本各地の伝統こけしが勢ぞろい。 2016年で62回目となります。

こけし供養祭や、こけし奉納式、伝統こけしの実演展示販売、こけしの絵付け体験に加え、こけし座談会やこけしコンクール、ハリボテこけしやこけし柄の浴衣を着た人々によるパレードと、とにかくこけしだらけのイベントが3日間に渡って繰り広げられます!

◆全国こけし祭り
会場:宮城県大崎市鳴子温泉
電話番号:0229-82-2102(鳴子温泉観光協会)
日時:2016年9月2日~4日

全国こけし祭り


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑤岸和田だんじり祭り

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑤岸和田だんじり祭り


テレビでも頻繁に取り上げられる有名な「岸和田だんじり祭り」。
なんと1745年に始まった歴史あるお祭りなんです。

スピードに乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」は迫力満点で、コースの曲がり角にはたくさんの見物客が訪れます。

また、だんじりにはとても繊細で見事な彫刻が施されていて、休憩時などの停止中には見物を許可してくれることもあるんですよ♪

◆岸和田だんじり祭り
会場:大阪府岸和田市 岸和田駅周辺
電話番号:072‐423‐9486(岸和田市役所観光課)
日程:2016年9月16日~18日

岸和田市役所だんじり祭り


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑥にいがた総おどり

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑥にいがた総おどり


新潟県新潟市で行われる「にいがた総おどり祭」は、300年前に新潟で実際に行われていた、四日四晩踊りあかすお祭りを再現したものです。

全国各地から約200団体、13,000人が参加して、多種多様なジャンルの踊りが披露されます。
ぜひ、新潟中が活気と熱気に満ち溢れる光景を楽しんでくださいね♪

◆にいがた総おどり
会場:新潟市中央区万代 万代シテイ十字路ほか中心市街地
電話番号:025-383-6630(新潟総踊り祭実行委員会事務局)
日程:2016年9月17日~18日

にいがた総おどり


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑦見附天神裸祭

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑦見附天神裸祭


静岡県磐田市で行われる「見付天神裸祭」は、毎年旧暦の8月10日にあたる直前の土、日曜日に行われます。

矢奈比賣神社をメインに行われ、重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
お祭の見どころは、土曜日の21時から、日曜日の午前1時にかけて行われる、裸の練り歩きと神輿の渡御です!
裸の男たちが鬼踊りを踊りながら練り歩くさまは、壮観で熱気にあふれています♪

◆見附天神裸祭
会場:静岡県磐田市見付1114‐2 矢奈比賣神社など
電話番号:0538-33-1222(磐田市観光協会)
日程:2016年9月10日・11日

見附天神裸祭


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑧城端むぎや祭り

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑧城端むぎや祭り


富山県南砺市で行われる「城端むぎや祭り」は、毎年9月中旬に2日間に渡って行われます。

約800年前に、平家が壇ノ浦の戦いに敗れ、日本各地へ落ちのびた際に、この地方で山仕事や農作業をしながら、都を偲び唄い踊ったのがこの麦屋節の始まりだとされています。

どこか物悲しい旋律ながらも、都を思わせる気品ただよう舞い……富山県を代表するお祭りとして、見物客たちを魅了し続けているんです♪

◆城端むぎや祭り
会場:富山県南砺市 JR城端駅周辺
電話番号:0763-62-1821(南砺市観光協会城端観光案内所)
日程:2016年9月17日・18日

城端むぎや祭り


おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑨花巻まつり

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑨花巻まつり


岩手県花巻市で行われる「花巻まつり」は、400年以上の歴史を誇るお祭りです。
炎がゆらめく美しい風流山車や、140基近い勇壮なお神輿のきらびやかな姿に加え、古くから踊り継がれてきた鹿踊りや神楽権現舞、花巻ばやし踊りなどの優雅な舞も見ることができます。

近年、神輿の数がギネス世界記録にも認定されるなど、岩手を代表するお祭りの一つとなっているんですよ♪

◆花巻まつり
会場:花巻市内各所
電話番号:0198-24-2111(花巻まつり実行委員会)
日程:2016年9月9日~11日 おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑩わらじ祭り

おすすめ♪9月に開催される日本のお祭り⑩わらじ祭り


「わらじ祭り」は、三重県志摩市大王町波切という地区で、毎年9月の申の日に行われています。

江戸時代の文書では、平安時代より行われていたという記述もあり、800年以上の歴史があるんだそう!

お祭りにはいくつかの神事があり、メインとなっているのが、幼い子供がわらじを曳く『わらじ曳き神事』や、わらじを海へと流す『わらじ流し神事』。
歴史と伝統を感じさせる厄払い行事となっています。

◆わらじ祭り
会場:三重県志摩市 波切神社など
電話番号:0599-46-05708(志摩市観光協会)
日程:2016年9月11日、2016年9月17日

おわりに


秋の始めの9月には、日本各地でバラエティに富んだお祭りが盛りだくさんです!
ぜひ秋の夜長に、日本の伝統的なお祭りを見学・参加してみてはいかがでしょうか♪
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.