starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今年のバレンタインは一味違うスイーツを。和テイストのおすすめ商品




はじめに


色々なチョコレートスイーツが溢れるこの時期、ちょっと違ったチョコレートを気になる彼に渡してみませんか?
今回は高田通泉園のオリジナリティーあふれるチョコレートやスイーツをご紹介いたします。
高田通泉園とは?

高田通泉園とは?


大正15年創業の老舗茶問屋「高田通泉園」。京都・宇治田原町に店を構え、製造から販売まで行っています。お茶の栽培に適した自然豊かな宇治の地で、お茶の木1本1本にしっかりと愛情を注ぎこんで育てられ、お茶の風味と香り豊かなお茶を作り続けている茶園です。

そんな「高田通泉園」が運営する店舗「山城製茶直売所」では、宇治茶のほか「京の紅茶」や「さくら茶」といった商品も販売。バリエーション豊かなお茶が揃っていますよ。 大人の苦みを感じる「宇治ほうじ茶チョコレート」

大人の苦みを感じる「宇治ほうじ茶チョコレート」


「高田通泉園」では、茶葉以外にも質の高い茶葉を使用したスイーツを販売しています。そんな中でもおすすめなのがオリジナルの「宇治ほうじ茶チョコレート」です。

自家焙煎した煎りたてのほうじ茶を使用しており、チョコレートを口に入れれば、ほうじ茶の豊かな香りが広がります。ジャージー牛乳をたっぷりと使用することでコクと深い味わいをプラス。甘味とほうじ茶の苦みが一度食べると癖になる「宇治ほうじ茶チョコレート」なら、甘いものが苦手な彼のへのバレンタインチョコレートとしても贈りやすいですよ。もちろん、自分へのごほうびチョコとしてもおすすめです。


◆宇治ほうじ茶チョコレート
価格:380円

宇治ほうじ茶チョコレート


つるっとした「わらび餅」もおすすめ!

つるっとした「わらび餅」もおすすめ!


こちらは、1928年創業の老舗の京菓子屋「ことほぎ堂」と高田通泉園がコラボレーションしたスイーツ「京のわらび玉 ほうじ茶」。ほうじ茶の風味豊かな、つるんとしたわらび玉でとなっており、本わらび粉と国産寒天の中で最高級である丹波寒天を丁寧に練り上げ、そこに高田通泉園の香り高いほうじ茶を入れています。

和菓子作りのの決め手の砂糖もこだわっており、北海道産の甜菜(てんさい)と鹿児島県産の甘藷(かんしょ)をはじめとした砂糖を使用しています。ぜひ、ほうじ茶の香ばしい香りと寒天とわらび粉が作る新しい食感のわらび玉を味わってみてください。


◆京のわらび玉 ほうじ茶
価格:1,080円

京のわらび玉 ほうじ茶


上品な味わいの「ほうじ茶かすてら」

上品な味わいの「ほうじ茶かすてら」


最後にご紹介するのは、香ばしさが広がる「ほうじ茶かすてら」。食べるごとにほうじ茶の香りを感じる味わいに仕上げています。自社焙煎したほうじ茶を生地に練りこんでいて、ふんわりとした食感がたまらない一品。

甘いものが苦手な彼でも、和カステラなら挑戦しやすいかもしれません。お茶好きの男性への贈り物としてもおすすめしたい商品です。


◆ほうじ茶かすてら
価格:864円

ほうじ茶かすてら


 



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.